研究課題/領域番号 |
17K00750
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
吉川 はる奈 埼玉大学, 教育学部, 教授 (70272739)
|
研究分担者 |
守隨 香 共立女子大学, 家政学部, 教授 (40770780)
尾崎 啓子 埼玉大学, 教育学部, 教授 (80375592)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 子育て / 保育 / 生活と保育 / 自立 |
研究実績の概要 |
子育て当事者の成長と自立、そして抱える課題についてデータ収集し、分析することを中心に取り組んだ。また年度後半は、子育て当事者を支える子育てや保育を専門とする保育者の成長と学びについてのデータ収集と分析について取り組んだ。①子育て当事者の成長と自立について:従来指摘されているように、都市部を中心とした核家族の孤立状態が散見され、乳幼児を抱える家族の困難な状況が目立った。特に、転居も重なり、子育て当事者が地域に居場所を見つけることへの大変さをもつ例も目立ち、子育て支援者はその実態にあわせた対応に追われていた。継続中の子育て支援者へのインタヴューでは、子育て当事者の多様なニーズを把握する中で、子育て支援施設の利用のきっかけや人間関係の構築への苦慮、支援施設の利用目的など個々に合わせた対応を求められていた。中でも施設の居心地を重視しつつ、子育て当事者が安心して学びながら子育てを行えるようにという施設の雰囲気づくりやその声かけを行う役割を共通して担っていた。②子育て当事者を支える保育者の成長と学びについて:保育者の成長と学びの方法について保育者がカンファレンスを通して課題を明確化し、対応方法を示し、解決する過程をデータ化し分析を継続中である。子どもや子育て当事者が抱える課題に対応する保育者の質の向上はより重要性を増しており、その方法の確立が求められている。③海外の支援事例について:ドイツミュンヘンの支援事例を収集し、なお分析継続中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
子育て当事者へのインタヴューは継続して収集中。子育て当事者を支える保育者等へのインタヴューの実施とデータ分析も継続中。また海外支援事例も収集分析継続中である。
|
今後の研究の推進方策 |
子育て当事者の成長と学び、およびその支援を行う保育者等の成長と学びの方法についてプログラム化にむけて実施中である。保育者の成長と学びの方法である保育カンファレンス等も援用しながら、プログラム開発の予備実践を行い、本実践を行うことをめざしている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
現在、継続進行中かつ分析中であること、国際会議に複数エントリーしており、そこでの発表費等も必要であり、使用を予定している。
|