研究課題/領域番号 |
17K00797
|
研究機関 | 実践女子大学 |
研究代表者 |
牛腸 ヒロミ 実践女子大学, 生活科学部, 教授 (80114916)
|
研究分担者 |
稲垣 サナエ 実践女子大学, 研究推進機構, 研究員 (60286896) [辞退]
本多 素子 実践女子大学, 生活科学部, 助教 (90831959) [辞退]
塚崎 舞 実践女子大学, 生活科学部, 助教 (50844924)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 天然色素 / 廃棄物 / 濃色 / 堅ろう / 消臭 |
研究実績の概要 |
我が国の平成28年度の食品廃棄物の量は約2759万トンと報告されている。循環型社会構築の流れを背景に、食品廃棄物の有効利用に向けた技術開発が活発に行われ、肥料、飼料ファインケミカル、建築等資材、燃料などに活用されている。 本研究では食品廃棄物等の廃棄物から色素に注目して、布の染色に利用することを考えた。昨年度、緑茶殻、ヨモギ、クローバ、クズ、セイタカアワダチソウなどの食品廃棄物や野草から緑色の色素を抽出して媒染染色をしたところ、ヨモギ、クズ、セイタカアワダチソウ染色布が濃緑色に染まった。しかし洗濯堅牢度も日光堅牢度も1級、1-2級と悪かったので今回は緑濃色に染まったクズ染色布に焦点をあて、染色堅牢度の向上を目指した。昨年度アンモニアの消臭性能が優れていたネーブルオレンジと柿外皮染色布の消臭性能の確認も行った。他に、コーヒー残渣、紅茶殻、緑茶殻染色布のアンモニア消臭量を測定し、消臭能を検討した。 媒染剤としては昨年使用した酢酸アルミニウム媒染が最も濃緑色に染まった。先媒染法、後媒染法、重ね媒染法の比較では、重ね媒染法が最も濃緑色に染まった。今年度作成したクズ抽出色素による酢酸アルミニウム重ね媒染法で染めた毛染色布は昨年のものより濃緑色には染まらなかったが、汗堅牢度と乾摩擦堅牢度、湿摩擦堅牢度ともに基準以上の堅牢度であった。洗濯堅牢度も汚染堅牢度は基準以上であったが、退色堅牢度が基準と同じか、基準を少し下回る染色布があった。耐光堅牢度は改善できなかった。 緑茶殻、紅茶殻、コーヒー残渣から抽出した色素を使って、酢酸アルミニウム、塩化鉄(Ⅱ)で先媒染した毛染色布のアンモニア消臭量は、毛白布より大きく、すべての色素において、k/s値が大きいほどアンモニア消臭量も大きくなり、色素自身の消臭性を推測させた。ネーブルオレンジ、柿外皮色素による毛染色布も同様の傾向を示した。
|