• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

食品中化学物質と細菌性毒素の複合暴露による生体影響とそのメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K00861
研究機関静岡県立大学

研究代表者

増田 修一  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (40336657)

研究分担者 島村 裕子  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (60452025)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード化学物質 / 黄色ブドウ球菌 / 変異原性 / 複合暴露
研究実績の概要

【方法】黄色ブドウ球菌の毒素 (SEA) 産生量に及ぼす化学物質の影響を明らかにするために、黄色ブドウ球菌SEA産生株にアクリルアミド (AA) を暴露して37℃で培養し、SEA産生量の変動をWestern blot解析を用いて調べた。また、菌株間で、AAの暴露がSEA産生量に及ぼす影響が異なる可能性を配慮して、ヒト由来SEA産生株10菌株について、Western blot解析を用いて、AA暴露時のSEA産生量を比較した。また、化学物質の変異原性に及ぼす黄色ブドウ球菌菌体外成分の影響を明らかにするために、Salmonella typhimurium TA 98株およびTA 100株 (±S9mix) によるエームス試験を用いて、化学物質の変異原性に及ぼす黄色ブドウ球菌の培養上清 (3 kDa以上および以下) の影響について検討した。
【結果・考察】黄色ブドウ球菌SEA産生株にAAを暴露した後、SEA産生量の変動を調べたところ、AA添加により、SEA産生量が有意に増加した。さらに、ヒト由来SEA産生株10菌株を用いて、同様にAA添加によるSEA産生量を調べたところ、全ての菌株でSEA産生量の増加が認められたが、菌株ごとに増加の程度は異なっており、AA未添加時の菌株のSEA産生量との相関は認められなかった。これらの結果より、菌株の種類によっても化学物質への応答機構が異なる可能性が示唆された。また、化学物質の変異原性に及ぼす黄色ブドウ球菌の培養上清の影響について調べた。その結果、TA 100株の-S9mix条件下において、培養上清の3 kDa以上の画分に変異原性は見られなかったが、アジ化ナトリウム (AZS) との複合暴露により、復帰変異コロニー数が増加したことから、黄色ブドウ球菌の培養上清は、AZSの変異原性を増強したと考えられた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Effect of (-)-epigallocatechin gallate to staphylococcal enterotoxin A on toxin activity2020

    • 著者名/発表者名
      Shimamura Y, Utsumi M, Hirai C, Kurokawa A, Kan T, Ohashi N, Masuda S.
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 25(8) ページ: 1867

    • DOI

      10.3390/molecules25081867

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Investigation of DNA damage of glycidol and glycidol fatty acid esters using Fpg-modified comet assay2019

    • 著者名/発表者名
      Inagaki R, Uchino K, Shimamura Y, Masuda S.
    • 雑誌名

      Fundam. Toxicol. Sci.

      巻: 6(1) ページ: 9-14

    • DOI

      https://doi.org/10.2131/fts.6.9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 化学物質および病原性細菌の毒性変化に及ぼす複合暴露の影響2019

    • 著者名/発表者名
      堀池 隼雄,油井 拓哉,島村 裕子,増田 修一
    • 学会等名
      第46回日本毒性学会学術年会
  • [学会発表] 病原性細菌および化学物質の複合暴露による生物学的・化学的毒性の変動2019

    • 著者名/発表者名
      堀池 隼雄,島村 裕子,増田 修一
    • 学会等名
      第115回日本食品衛生学会学術講演会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi