研究課題/領域番号 |
17K00882
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
澤 智華 昭和大学, 医学部, 講師 (80422541)
|
研究分担者 |
坂本 聡 東京工業大学, 生命理工学院, 助教 (30419270)
井上 由理子 昭和大学, 医学部, 講師 (50509958)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 細胞外核酸 / マクロファージ / 血管内皮細胞 / 細胞増殖抑制 |
研究実績の概要 |
これまでに当研究室を中心に経口摂取による核酸の影響の研究が続けられてきたが、本研究において私は体内で放出される高濃度核酸被爆による影響を検討している。高濃度核酸が存在する場所は炎症細胞や好中球などの壊死やアポトーシスが起きている局所と考えている。塩基種非特異的かつ乳腺がん(MCF-7)特異的に細胞周期M期を抑制することで増殖を抑制することを明らかにし、現在、論文投稿中である。 続いて、細胞外核酸がマクロファージに及ぼす影響も検討した。その結果塩基特異的dATPのみがマクロファージ様細胞株(PMA誘導U937)に作用してIL-8やTHBS-1(Thrombospondin 1)などの発現を誘導することで、マクロファージ活性化することをin vitro で示した。IL-8は好中球やNK・T細胞の走化性を誘導し、初期免疫応答に重要な役割を担っている。またTHBS-1は血管新生抑制と酸化ストレスを誘導し、細胞増殖障害性が見られ、THBS-1の発現が高い元がん患者はその後の予後がいいという症例報告がある。細胞外核酸は血管内皮細胞(HUVEC)には直接その細胞増殖には影響は検出されなかったが、活性化されたマクロファージを介して近傍の血管内皮細胞の増殖、血管形成などへの影響を及ぼしている可能性がある。現在、dATPで刺激したPMA誘導U937の細胞上清をHUVECに添加し、その細胞増殖をMTT AssayでまたHUVECの細胞形態を免疫染色やレクチン染色によって解析を続けている
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
多くの研究者も同様であるが、コロナの流行により仕事内容や環境が大きく影響し研究に割く時間が少なくなったため。その代わり論文執筆に集中した。
|
今後の研究の推進方策 |
本課題の最後の年になるので、細胞外核酸dATPによるマクロファージと血管内皮細胞に対する影響をまとめ、論文投稿することである。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ感染の関係上、研究が計画通りにできなかったため。使用計画は 1、現在投稿中の論文投稿代 2,血管内皮細胞に対する影響の実験(細胞培養など)とその論文投稿代
を予定している。海外学会発表は予定していたが、厳しいと思われる。
|