• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

脂溶性食品成分によるミトコンドリア機能覚醒と抗肥満効果の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K00883
研究機関帝京大学

研究代表者

海野 雄加  帝京大学, 薬学部, 講師 (30433212)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード肥満 / 培養脂肪細胞 / 脂質 / 機能性食品 / ケミカルバイオロジー / 食品
研究実績の概要

肥満は国民の健康において深刻な問題だが、エネルギー収支を基準とした個人の生活習慣の改善に委ねられており、抗肥満活性の統一的基準は十分に確立されていない。そこで、研究代表者は培養細胞の評価システムを個体レベルでの肥満解消を予測可能なシステムへと磨き上げることで、抗肥満活性の統一的基準の確立を目指している。
クリルオイルは南極オキアミから抽出されたω-3脂肪酸であるEPAやDHAを豊富に含むオイル成分である。これまでにも、ヒト臨床試験によりクリルオイルの抗肥満効果が報告されているが、その詳細な作用機序は解明されていない。そこで、我々は、マウス3T3-L1株化細胞を用いて、クリルオイルから脂肪細胞への分化を誘導する成分を探索した。見出した複数の脂溶性成分は、その構造決定を行い、さらに側鎖をパルミチン酸として合成法を確立した。これら成分により分化を誘導し作製した脂肪細胞は、一般的に用いられる誘導方法である、IBMX、Dexamethasone、Insulin、により作製した脂肪細胞と比較して、微小な脂肪滴を数多く含む特徴的な形態を示した。
見出した成分の中の1つ、Palmitoyl lactic acid(PLA)は、褐色脂肪への転換(ブラウニング)に寄与することで3T3-L1脂肪細胞に含まれる中性脂肪を有意に減少させた。PLAによるブラウニングのメカニズムの詳細は、2018年に雑誌Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular and Cell Biology of Lipidsに報告した。
探索で見出したPLA以外の複数の成分に関しても、PLAとは別の機構により脂肪蓄積を抑制することを明らかにしている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2019年度は、研究代表者の所属講座の変更と昇進に伴い研究が出来ない時期が生じたため、当初予定していた研究と論文投稿作業が遅延した。

今後の研究の推進方策

探索した脂溶性成分の中から未だ未評価である成分に関して、順次抗肥満活性の評価を行う。また、すでに効果が明らかな成分に関して論文投稿作業を行う。

次年度使用額が生じた理由

2019年度は、研究代表者の所属講座の変更と昇進に伴い研究が出来ない時期が生じたため、当初予定していた研究と論文投稿作業が遅延した。このため、次年度への使用額が生じた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Lipopolysaccharide-Deficient Acinetobacter baumannii Due to Colistin Resistance Is Killed by Neutrophil-Produced Lysozyme2020

    • 著者名/発表者名
      Go Kamoshida, Takuya Akaji, Norihiko Takemoto, Yusuke Suzuki, Yoshinori Sato, Daichi Kai, Taishi Hibino, Daiki Yamaguchi, Takane Kikuchi-Ueda, Satoshi Nishida, Yuka Unno, Shigeru Tansho-Nagakawa, Tsuneyuki Ubagai, Tohru Miyoshi-Akiyama, Masataka Oda and Yasuo Ono
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 17 ページ: 1

    • DOI

      10.3389/fmicb.2020.00573

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multidrug-resistant Acinetobacter baumannii resists reactive oxygen species and survives in macrophages2019

    • 著者名/発表者名
      Sato Yoshinori、Unno Yuka、Miyazaki Chizuru、Ubagai Tsuneyuki、Ono Yasuo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-019-53846-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] コリスチン耐性によりリポ多糖を欠損したAcinetobacter baumanniiは好中球が産生するリゾチームにより殺菌される2019

    • 著者名/発表者名
      鴨志田剛, 赤路卓哉, 竹本訓彦, 鈴木雄介, 上田たかね, 西田智, 佐藤義則, 海野雄加, 永川茂, 祖母井庸之, 秋山徹, 小田真隆, 斧康雄
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
  • [学会発表] マクロファージの殺菌に対するAcinetobacter baumannii の抵抗性評価2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤義則, 海野雄加, 西田智, 上田たかね, 永川茂, 祖母井庸之, 斧康雄
    • 学会等名
      第68回 日本感染症学会東日本地方会学術集会
  • [学会発表] Acinetobacter baumannii 感染klothoマウスにおける免疫応答の解析2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤義則, 永川茂, 海野雄加, 鴨志田剛, 西田智, 上田たかね, 祖母井庸之, 斧康雄
    • 学会等名
      第92回 日本細菌学会総会
  • [学会発表] Galectin-8 のヒト好中球機能に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      永川茂,祖母井庸之,上田たかね,佐藤義則,海野雄加,西田智,斧康雄
    • 学会等名
      第68回 日本感染症学会東日本地方会学術集会
  • [学会発表] Acinetobacter baumannii 臨床分離株の肺感染モデルを用いた病原性解析2019

    • 著者名/発表者名
      永川茂,祖母井庸之,上田たかね,鴨志田剛,佐藤義則, 海野雄加,西田智,斧康雄
    • 学会等名
      第92回 日本細菌学会総会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi