研究課題/領域番号 |
17K00884
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
加藤 雪彦 東京医科大学, 医学部, 准教授 (90246231)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 乾癬 / メタボリック症候群 / 脂肪酸結合タンパク |
研究実績の概要 |
脂肪酸結合タンパク(FABP)は細胞内の脂肪酸輸送を担うが、全身の様々な病態と深く関連する。我々は、マイクロアレイを用いた網羅的解析より、乾癬の病変皮膚にはFABP9遺伝子が強く発現し、かつ高メチル化されていることを見い出した。本研究ではメタボリック症候群によって増悪する乾癬におけるFABPの機能をエピゲノムの視点を含めて解析するのが目的である。初年度の目的は、ヒト乾癬病変部におけるFABPアイソフォームの局在を確認し、表皮以外にFABP発現を認めた場合、どのアイソフォームが乾癬の病態に関連するかを明らかにする。 乾癬患者皮膚の既存の病理組織標本を確認したところ、皮下組織を含んでいる病理標本の数が少数であり、当初予定していたサンプル数に至っていない。そこで昨年からの生検時には十分な皮下組織を含めている。一部の標本において脂肪酸結合タンパク(FABP)を免疫染色したが一定の傾向を得られなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初、既存の乾癬患者皮膚の病理組織標本を使用する予定であったが、確認したところ、皮下組織を含んでいる病理標本の数が少数であり、当初予定していたサンプル数に到達してないため。
|
今後の研究の推進方策 |
今後、病理組織検査施行時には十分な量の脂肪織を含めることとして、サンプル数の確保に努める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用が必要な理由は、必要なサンプル数が得られなかったため、初年度使用額が予定よりも少額であったため。次年度にサンプル数を揃えて、次年度の他の計画とともに使用予定である。
|