研究課題/領域番号 |
17K00885
|
研究機関 | 東京農業大学 |
研究代表者 |
上岡 洋晴 東京農業大学, 地域環境科学部, 教授 (30408661)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 機能性表示食品 / システマティック・レビュー / 質評価 / AMSTARチェックリスト / PRISMA声明チェックリスト |
研究実績の概要 |
我々は当初の予定どおり、機能性表示食品として届出されたシステマティック・レビュー(SR)の前後比較を「PRISMA声明チェックリスト:機能性表示食品のための拡張版(PRISMA)」と「AMSTARチェックリスト(AMSTAR)」を用いて実施した。 消費者庁の検証事業として、2015年4月1日から同年10月31日まで(7カ月間分)に同庁ホームページに掲載された51編と、その評価結果を「検証事業前SR」とした。そして、2017年7月1日から2018年1月31日まで(7カ月間分)に掲載された104編のSRを独自に評価し「検証事業後SR」とした。 まず、「報告の質」を示すPRISMAを用いた前後比較の結果、2015年7月7日に公表された検証事業報告以降に向上しているとはいえず、記述すべき事項の一部では不備が有意に高まり、むしろ全体として質は低下傾向にあったことを明らかにした。 つぎに、「研究の質」を示すAMSTARを用いた前後比較の結果、11点満点中、「検証事業前SR」が6.2±1.8点で、「検証事業後SR」が5.0±1.9点と有意(P<0.001)に質が低下していたことを明らかにした。 さらには、SRにおいて、新たにバージョンアップした質評価のツールとして、「AMSTAR2チェックリスト」が2017年9月に開発された。医薬品や医療機器だけでなく、機能性表示食品における届出SRにおいても直接関係することから、このチェックリストの邦訳と使用における解説論文を作成した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
おおむね順調に進んでおり、特筆すべき点はない。
|
今後の研究の推進方策 |
現在、「機能性表示食品制度における届出SRの質を高めるための特有のチェックリスト」の開発の工程に入っている。既存のガイドライン(2019年3月26日版)やPRISMAを踏まえながら、各分野の有識者の見解を取り入れて、当該SRとして不可欠な事項を示す有益なチェックリストを完成させる予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
機能性表示食品制度における届出SRに特有なチェックリストの開発の部分において、年度内に少しの遅れが生じたため完全に執行できなかった。しかし、年度明けにすぐに着工できているので問題はない。
|