• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

ビタミン輸送のミッシングリンクをつなぐ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K00894
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食生活学
研究機関京都女子大学

研究代表者

松尾 道憲  京都女子大学, 家政学部, 准教授 (00335308)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードビタミン / 輸送 / トランスポーター
研究成果の概要

未だに未解明なビタミン輸送の分子機構を明らかにすることを目的として、どのトランスポーターがどのビタミン及び分子種を輸送するのかを検討した。その結果、ABCB6とABCG5/ABCG8がそれぞれビタミンB12とビタミンKを輸送すること、NPC1L1がビタミンE, ビタミンKとシフォナキサンチンを結合することを明らかにした。NPC1L1とABCG5/ABCG8がそれぞれ吸収と排出に働くことで、脂溶性ビタミンの体内量を制御しているモデルを提示した。

自由記述の分野

生化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって、未解明であるビタミン輸送担体の実態が明らかになり、ビタミン吸収の分子機構におけるミッシングリンクをつなぐこととなる。トランスポーターに着目したビタミンの効率的な吸収を可能にする食品、健康食品の開発や、トランスポーターによる輸送も考慮に入れた食生活の提案への応用も期待される。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi