研究課題/領域番号 |
17K00931
|
研究機関 | 熊本県立大学 |
研究代表者 |
吉村 英一 熊本県立大学, 環境共生学部, 准教授 (70613214)
|
研究分担者 |
飛奈 卓郎 長崎県立大学, 看護栄養学部, 准教授 (60509678)
永山 千尋 長崎県立大学, 看護栄養学部, 助教 (70803873)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 食行動 / 身体活動 / 睡眠不足 / 報酬系 / 食欲 |
研究実績の概要 |
2年目の研究は、1年目の研究から、睡眠時間をより実生活条件に近づけて(睡眠不足条件5時間vs.対照睡眠条件8時間)、睡眠時間の短縮が食行動と食嗜好へ及ぼす影響を明らかにすることを目的として研究を実施した. 対象者は、睡眠障害のない大学生24名(女性13名、男性11名)とした。1年目と同様の方法で、異なる2つの方法(睡眠不足:5時間睡眠、対照睡眠:8時間睡眠)による無作為クロスオーバー試験で実施した。1施行は連続した4日間で行い、睡眠は自宅で実施した。睡眠以外の生活行動はすべて自由生活とした。体重は1日目と4日目の8時に空腹状態で測定した。食事量と身体活動量は2日目と3日目の平均値を評価した。対象者はすべての食事内容を記録し、写真撮影を行うように指示された。睡眠時間はMTN-220を睡眠時に装着して評価した。主観的な食嗜好の評価にはFCI-Jを用いてCravingを評価した。【結果】睡眠不足条件と対照睡眠条件において、介入時の平均睡眠時間は有意な差が認められた (p<0.01)。群間における体重の変化量は有意な差が認められなかった。1日あたりのエネルギー摂取量(2150±473 vs. 2188±455 kcal)は群間に有意な差は認められなかった。食嗜好の変化は、全体で有意な差は認められなかったが、性別で分類すると女性には変化がなかったが、男性は夜間に脂っこいものの欲求が対照睡眠時と比較して有意に高くなっていた。本研究では、1日あたりのエネルギー摂取量には差が認められなかったものの、睡眠不足による夜間の食嗜好の変化および食事に対する欲求の変化が長期的に観察するとエネルギー摂取量の増加に影響する可能性が示唆された。これから、4日目の血液データの分析、官能検査の分析を行う予定である。報酬系に関わる血液データについても分析プロトコルが構築されたため、これから分析作業を進める予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
介入研究を終え、最終年度に向けた分析を行うことができるため
|
今後の研究の推進方策 |
睡眠不足による食行動と身体活動による影響は2年間で概ね明確にすることができたが、血液データの分析、官能検査の分析を進めることで食事、身体活動との関連について検証を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度で実施した研究による残額が1,901円生じたが、2019年度の血液データ分析等の予算として使用する予定である。
|