研究課題/領域番号 |
17K00936
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
安達 美佐 帝京大学, 大学院公衆衛生学研究科, 研究員 (10782352)
|
研究分担者 |
山岡 和枝 帝京大学, 大学院公衆衛生学研究科, 教授 (50091038)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 2型糖尿病 / クラスター無作為化比較試験 / 管理栄養士 / 生活習慣教育 / 食習慣 / 食物摂取頻度調査票 |
研究実績の概要 |
糖尿病において、生活改善は治療の基本となることであるが、患者にとって継続的に生活改善に取り組むことは困難を極めることが多い。申請者らはこれまでクラスター無作為化比較試験(RTC)により、管理栄養士による2型糖尿病患者の血糖コントロールのための個別生活習慣改善プログラム(Structured Individual Lifestyle Education: SILE)の有効性を実証した。 本研究では、医療機関を受診する2型糖尿病患者に対して、SILEプログラムをベースに、4つの質問から行動タイプを区別し、行動タイプに応じたアプローチを加える新たな生活習慣改善プログラム『Behavior types-specific SILE program: BETSILE)の血糖コントロールに対する有効性について、管理栄養士をクラスターとするRCTで検証する。 本年度の作業は管理栄養士のリクルートであったが、年度末時点で必要数32名のところ、27名まで研究協力の同意取得済みである。また、各管理栄養士が受け持つ患者は9名であるが、すでに患者の登録も開始されている。管理栄養士の必要数に対する不足については、現在、協力依頼済みの組織が3つあり、各組織内で倫理審査および協力可能性についての検討を依頼中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は管理栄養士のリクルートが主な作業であったが、管理栄養士の必要数の84%までリクルートが終了しており、不足分の管理栄養士への対応も開始している。患者の登録書も届き始めており、おおむね予定通り進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度は32名の管理栄養士が各9名の患者登録を行い、両群のプログラムを実施する予定である。登録者が蓄積でき次第、ベースライン時の報告を学会で発表する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していた英文校閲が持ち越しになったため差異が生じた。次年度では有効的に使用するつもりである。
|