• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

長野県デジタル地質図2015を利用した地域密着型地学教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K00965
研究機関信州大学

研究代表者

竹下 欣宏  信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (00578271)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード地学教材 / 地質図 / 石ころ / 標本 / イラスト / データベース / 地域密着 / 河原
研究実績の概要

研究チームのメンバーだけでなく、博物館ボランティア、高校生、大学生など一般の方を合わせた約30名に参加してもらい、石ころに秘められた大地の歴史や魅力を1枚のイラストとして表現するワークショップを開催した。ワークショップで試作したイラストを基に、12枚の石ころイラスト(花崗岩・安山岩・かんらん岩・溶結凝灰岩・砂岩・チャート・石灰岩・メランジュ・片麻岩・ホルンフェルス・緑色岩)を完成させた。
長野県の主要9河川の石ころ標本・12枚の石ころのイラストなどを活用して長野市立博物館で企画展(石ころものがたり~アンダーグラウンド長野~)を開催した。また、飯田市美術博物館では、石ころ標本の一部(千曲川・犀川・中田切川・小渋川)を活用したトピック展(石ころから探る長野県の大地)が開催中である。野尻湖ナウマンゾウ博物館の春期企画展(石ころ大冒険)の関連講座(長野県の地質と大地の生い立ち-岩石鑑定入門-)で竹下が講師を務め、石ころ標本と長野県デジタル地質図を活用した。
研究メンバーの1人が勤務する県内の中学校にて、地質図と学校付近の河川(女鳥羽川)の河原を利用した授業を実践し、地質図を使って河原の石ころを観察することは、岩石のおもしろさを理解するために有効であることがわかった。また、昨年度に引き続き長野県総合教育センターの講座として、長野県デジタル地質図と石ころ標本を活用した大地の生い立ちと岩石の鑑定法を学ぶプログラムを実施し、県内の小中高校の教員に普及した。
県内の主要9河川の石ころ標本とその解説を「長野県の石ころ図鑑」として、12枚の石ころイラストとその解説を「石ころ妄想図鑑」としてまとめ、昨年度立ち上げたホームページに追加し、地域密着型地質データベース(https://www.shinshu-u.ac.jp/project/chishitsuzu/)を完成させた。

備考

本研究の成果を発信するためのホームページで、長野県デジタル地質図の解説、河原の石ころ(岩石)の鑑定法、石ころ標本のつくり方、長野県の石ころ図鑑(県内の主要9河川の石ころ標本とその解説)、石ころ妄想図鑑(12枚の石ころイラストとその解説)から構成されており、地域密着型地質データベースとして利用していただきたい。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 4件、 査読あり 2件) 学会発表 (8件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 長野市PTA夏休み親子参加型研修会での科学・ものづくりの実践2020

    • 著者名/発表者名
      西 正明・佐藤運海・川久保英樹・神原 浩・竹下欣宏・林 寛平・福田典子・蛭田 直
    • 雑誌名

      信州大学教育学部研究論集

      巻: 14 ページ: 306-321

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第22次野尻湖発掘の地質学的成果-野尻湖発掘地とその周辺の地質 その22-2020

    • 著者名/発表者名
      野尻湖地質グループ(川辺孝幸・関めぐみ・竹下欣宏・中川知津子・長橋良隆・花岡邦明・宮下 忠)
    • 雑誌名

      野尻湖ナウマンゾウ博物館研究報告

      巻: 28 ページ: 11-23

  • [雑誌論文] 第22次野尻湖発掘地の貫ノ木シルト部層と海端砂シルト部層の砂粒組成と化学組成2020

    • 著者名/発表者名
      野尻湖火山灰グループ(長橋良隆・斉藤尚人・竹下欣宏・中川知津子・小林雅弘・花岡邦明・宮下 忠・小林忠夫)
    • 雑誌名

      野尻湖ナウマンゾウ博物館研究報告

      巻: 28 ページ: 25-33

  • [雑誌論文] 仲町丘陵発掘2017・2018の地質学的成果2020

    • 著者名/発表者名
      野尻湖地質グループ(小林雅弘・竹下欣宏・趙 哲済・中川知津子・花岡邦明・宮下 忠)
    • 雑誌名

      野尻湖ナウマンゾウ博物館研究報告

      巻: 28 ページ: 67-74

  • [雑誌論文] 日本の現存氷河と飯縄町との関わり2020

    • 著者名/発表者名
      富樫 均
    • 雑誌名

      いいづな歴史ふれあい館紀要-飯綱町の自然・歴史・文化-

      巻: 7 ページ: 57-64

  • [雑誌論文] Age control of the first appearance datum for Javanese Homo erectus in the Sangiran area2020

    • 著者名/発表者名
      5.Shuji Matsu’ura,Megumi Kondo,Tohru Danhara,Shuhei Sakata,Hideki Iwano,Takafumi Hirata,Iwan Kurniawan,Erick Setiyabudi,Yoshihiro Takeshita,Masayuki Hyodo,Ikuko Kitaba,Masafumi Sudo,Yugo Danhara,Fachroel Aziz
    • 雑誌名

      Sience

      巻: 367 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1126/science.aau8556

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 理科の観察,実験におけるタブレット端末による微速度撮影再生機能の活用が児童の自然認識と授業意識に与える効果2019

    • 著者名/発表者名
      林 康成・三崎 隆・坂口雅彦・天谷健一・井田秀行・神原 浩・伊藤冬樹・竹下欣宏
    • 雑誌名

      信州大学教育学部付属次世代型学び研究開発センター紀要『教育実践研究』

      巻: 18 ページ: 59-68

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2018 信州総文祭での生徒による巡検案内の取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      中川知津子
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 72 ページ: 43-44

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 川の石ころを活用した授業の取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      桐生和樹
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 72 ページ: 67-68

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 私と御嶽山の様々な縁ー御嶽山という火山とはー2019

    • 著者名/発表者名
      桐生和樹
    • 雑誌名

      木曽教育

      巻: 95 ページ: 10-117

  • [雑誌論文] 河原の石ころ標本を活用した授業の取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      桐生和樹
    • 雑誌名

      信州理科

      巻: 46 ページ: 40-42

  • [雑誌論文] 発見!長野高校直下の撓曲構造2019

    • 著者名/発表者名
      中川知津子・長野県長野高校定時制科学探求講座
    • 雑誌名

      地学教育と科学運動

      巻: 83 ページ: 10-16

    • 査読あり
  • [学会発表] 中部山岳域における防災力の強化に向けた自然災害研究:特に近過去の地殻変動履歴と地盤特性の解明2020

    • 著者名/発表者名
      吉田孝紀・廣内大助・竹下欣宏・津金達郎・野尻湖地質グループ・信州大学震動調査グループ
    • 学会等名
      信州大学山岳科学研究拠点2019年度報告要旨集
  • [学会発表] 御嶽山2014年噴火による投出岩塊の分布2019

    • 著者名/発表者名
      及川輝樹,吉本充宏,竹下欣宏,前野 深,小森次郎,中田節也,嶋野岳人,佐々木 寿,岸本博志,千葉達朗,石峯康浩,常松佳恵,石塚吉浩
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
  • [学会発表] 長野県デジタル地質図と河原の石ころを利用した地学教材の開発とその活用2019

    • 著者名/発表者名
      竹下欣宏,富樫 均,土屋武史,渋谷孝信,中川知津子,笠原大弘,田澤岳哉,桐生和樹,村松 武,田辺智隆,陶山 徹,関めぐみ
    • 学会等名
      日本地学教育学会第73 回全国大会
  • [学会発表] 河原の石ころ標本を活用した授業の取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      桐生和樹,竹下欣宏
    • 学会等名
      日本地学教育学会第73 回全国大会
  • [学会発表] 長野盆地,2014年長野県北部の地震における被害集中域の地下地質2019

    • 著者名/発表者名
      竹下欣宏,塩野敏昭,花岡邦明,田辺智隆,中川知津子
    • 学会等名
      第73回地学団体研究会総会
  • [学会発表] 上総層群国本層におけるテフラ層の層相と粒子方向性からみた堆積環境2019

    • 著者名/発表者名
      里口保文,中里博臣,竹下欣宏
    • 学会等名
      日本地質学会126年学術大会
  • [学会発表] レイリー波探査を用いた長野市市街地における1847年善光寺地震の地表地震断層の把握への取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      中川知津子・室田真宏
    • 学会等名
      日本地質学会126年学術大会
  • [学会発表] 長野盆地,2014年長野県北部の地震における被害集中域の地下地質2019

    • 著者名/発表者名
      竹下欣宏・塩野敏昭・花岡邦明・田辺智隆・中川知津子
    • 学会等名
      第73回 地学団体研究会総会(東京)
  • [図書] 地学でめぐる信濃三十三番札所2020

    • 著者名/発表者名
      地学団体研究会長野支部 長野の大地編集委員会(赤羽貞幸・加藤真彰・小林和宏・近藤洋一・塩野敏昭・関めぐみ・竹下欣宏・田辺智隆・塚原弘昭・寺尾真純・富樫 均・中川知津子・中村由克・花岡邦明・長谷川桂子)
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      しなのき書房
    • ISBN
      978-4-903002-61-3
  • [備考] 長野県デジタル地質図を活用した 地学教材開発事業(だいちのかけらプロジェクト)

    • URL

      https://www.shinshu-u.ac.jp/project/chishitsuzu/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi