研究課題
研究の目的は,算数と中学数学を一貫性のあるものとして捉え,授業実践を可能にする為の教師の数学的指導知の問題と,個々の授業だけでなく単元を一貫させて展開できる指導・カリキュラム・マネジメントの問題を総合的に捉えて,小中学校の教師と協働で,算数と数学を接続する単元構成の理論を開発することである.2020年度は,中学2年の文字式の証明指導の改善を目指して,操作的証明を学習過程に位置づけ,操作的証明と形式的証明とが相互構成される過程について,理論的かつ実践的に研究を行った.成果は,全国数学教育学会誌「数学教育学研究」にて発表した.第二に,平面図形と空間図形の連動を視点とした小中一貫の空間図形カリキュラムの構成に関する研究を行った.特に,カリキュラムをつくる上での基本的な考え方や原理についての検討を行った.成果は,日本数学教育学会「第8回春期研究大会論文集」にて発表した.第三に,数学と理科との教科横断の視点に立って,「関数的な見方・考え方」を働かせた理科授業の改善に関する検討を,理科・理科教育を専門とする研究者との共同研究を通して行った.成果は,上越教育大学研究紀要にて発表した.最後に,中学2年生が証明学習の後に形成しうる数学的アイデンティティの様相について,理論的かつ実証的に研究し, 成果を全国数学教育学会第53 回研究発表会で発表した.いずれの研究からも,算数と数学を一貫する指導知や単元構成理論を明らかにする上で必要な視点が得られていると考える.
すべて 2020
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)
全国数学教育学会, 数学教育学研究, 26 (2), 83-93.
巻: 26(2) ページ: 83-93
日本数学教育学会第8回春期研究大会論文集
巻: 8 ページ: 97-104
上越教育大学研究紀要
巻: 39(2) ページ: 555-575