研究課題/領域番号 |
17K00978
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
平田 浩一 愛媛大学, 教育学部, 教授 (80173235)
|
研究分担者 |
吉村 直道 愛媛大学, 教育学部, 教授 (90452698)
河村 泰之 愛媛大学, 教育学部, 准教授 (80369967)
原本 博史 愛媛大学, 教育学部, 准教授 (40511324)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 和算 / 算額 / 教材開発 / 現代解 |
研究実績の概要 |
研究目的に掲げた3つの研究活動それぞれについて研究実績の概要を報告する。 【1. 教員志望の大学生に向けた和算学習教材の開発】教員志望の大学生向けの和算教材としては、平成29年度・30年度に作成した教材をさらに内容を発展・充実させることができた。小学校・中学校の算数・数学の教員を志望する1回生を対象とした授業科目「幾何学概論」の中で、開発した教材を使い和算についての30分講義を12回行った。 【2. 現職教員研修に向けた和算学習教材、およびeラーニング教材の開発】(1) 現職教員向けの和算学習教材として「裁ち合わせ」・「一刀切り」・「鴛鴦」の開発を行った。8月に開催された「松山市教科サマーセミナー」において現職教員19名に対して開発した教材を用いて講座を実施した。(2) 昨年度から実施している「知プラ科目」(四国地区5国立大学連携による共同実施科目)としての「和算の世界」(eラーニング科目)を今年度も研究分担者の河村氏と連名で講座を担当した。講座内容は、1.和算とは、2.和算の歴史、3.油わけ算/ひろいもの、4.算木を使った計算(1)、5.算木を使った計算(2)、6.関孝和、7.和算の図形公式、8.算額の問題、の8講からなる。四国4県から67名の学生が受講した。県ごとの内訳は愛媛県17名、香川県28名、高知県19名、徳島県3名であった。 【3.和算学習の数学的活動を支援する教材アプリケーションの設計・開発 】今年度は広い意味での学習支援教材の開発が目標であった。今年度は4名の卒業研究学生との共同研究で愛媛県の和算家大西佐兵衛が著した和算書『雑題』の第一巻~第三巻にある問題から7問を選びその現代解を作成し愛媛和算研究会において研究発表を行った。
|