• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

火山・気象現象に関する科学的な問いの生成を促す理科教材・指導法の探究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K00980
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関鹿児島大学

研究代表者

土田 理  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 教授 (10217325)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード科学教育 / 問いの生成 / 火山 / 気象
研究成果の概要

本研究は,火山・気象現象に関する科学的な問いの生成を促す理科教材・指導法の探究を目的としている。
そして次の点が成果としてあげられる。(1)理科検定教科書による気象や火山活動についての問いの生成キーワードの抽出と分析,(2)「科学的な問い」とクリティカルシンキングの関連性を調べる試行授業の実施と分析,(3)児童の自然現象に関する認識とその変化の分析,(4)火山・気象現象に関する科学的な問いの生成を促す理科教材・指導法に関する提言

自由記述の分野

科学教育

研究成果の学術的意義や社会的意義

得られた成果から,現在予報がある程度可能となっている気象現象と予測が困難である火山・地震などを,地殻内外で生じている自然現象として統一的に考えるためには,論証における論拠に科学的な問いの生成が関係していること,児童に把握する機会を授業の中で,学年段階に応じて提供することが重要であることが提言され,今後の小学校理科教材研究への方向性を示したことに社会的意義がある。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi