• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

ゲノム編集技術に関する科学リテラシーの構築~問題解決型学修を通して~

研究課題

研究課題/領域番号 17K01010
研究機関岩手大学

研究代表者

冨永 陽子  岩手大学, 教育推進機構, 准教授 (70775361)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード科学リテラシー / ゲノム編集 / 遺伝子組換え / 問題解決型学修 / バイオテクノロジー
研究実績の概要

本研究は、ゲノム編集技術に関する科学リテラシーを構築するための効率的な教育手法を開発するために行われた。大学初年次学生を主な対象として、生物学用語に関する理解度および遺伝子改変技術の応用に対する態度を調査し、科学リテラシーの構築に関連する因子と課題を明らかにした。
問題解決型学修においては、研究者向けプロトコールにしたがって模擬研究計画を作成した。研究の疑似体験を通じて、結果がもたらすベネフィットとリスクを評価するとともに、関連する研究の進展を調査し、環境および社会への影響、倫理的課題等を考察したうえで、技術の応用がもたらす効果について検討した。前述の調査で明らかにした科学リテラシーの構築へ向けた課題をふまえ、多面的にゲノム編集技術に関する議論を行うことにより、社会に向けたコミュニケーションの手法を深化することが可能になった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 大学初年次教育における遺伝子改変技術に関する調査2019

    • 著者名/発表者名
      冨永陽子
    • 学会等名
      2019 年度第 1 回日本科学教育学会研究会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi