• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

がん医療高度化に対応できる一体的な看護・基礎科学教育法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K01044
研究機関東都大学

研究代表者

勝部 憲一  東都大学, 幕張ヒューマンケア学部, 教授 (20233760)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
キーワードがん医療 / 看護学教育 / 先進医療
研究実績の概要

令和3年度も新型コロナの大学内の感染続発で対応に追われ、研究を実施する時間がまったく取れなかった。所属大学の学部すべての学生・教職員の感染に対応す統括責任を負っており、待機や入構規制に関しての指示・指導を一手におこなった。特に年度後半に入って感染者が多数となり、入試業務の手配も必要となって、週末・休日のすべてをそれを充てた。
年度末となってもまったく余裕がなく、とりあえず収束後に備えて、アンケートの回収・解析に必要な器機とソフトを購入し、令和4年度に備える体制を構築した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

令和3年度も新型コロナの大学内の感染続発で対応に追われ、研究を実施する時間がまったく取れなかった。所属大学の学部すべての学生・教職員の感染に対応す統括責任を負っており、待機や入構規制に関しての指示・指導を一手におこなった。特に年度後半に入って感染者が多数となり、入試業務の手配も必要となって、週末・休日のすべてをそれを充てた。

今後の研究の推進方策

本学の3キャンパス(深谷・幕張・沼津)の3キャンパスの看護学科学生を対象として、初年度に研究初年度に実施した、アンケートのパイロット調査をもとにした意識調査をおこなう。また理学療法学科、臨床工学科、管理栄養学科など他の学科の学生にも同じ調査をおこない、がん医療に対する医療系学生の意識や行動の差異を解析し、その基底にある要因を分析する。
看護学科の学生に対しては、がんを克服した患者(がんサバイバー)とのワークショップを開催することを試み、医療者としての展望をどのように受け止めているか意識の解析をおこなう。

次年度使用額が生じた理由

令和3年度実施できなかった研究推進に必要な器機とソフトを購入し、令和4年度の研究実施に備えた。

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi