• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

就学前・初等・中等教育を視野に入れた生物多様性保全についての普及教育に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K01048
研究機関川村学園女子大学

研究代表者

加藤 美由紀  川村学園女子大学, 教育学部, 准教授 (70706829)

研究分担者 倉本 宣  明治大学, 農学部, 専任教授 (60287886)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード生物多様性 / 生物多様性保全 / 教科書 / 小学校 / 中学校 / オーストラリア / 都市の自然
研究実績の概要

小学校学習指導要領と理科教科書には、生物多様性保全の用語の記載は見られないが、米国保全生物学会保全教育委員会の保全リテラシーのためのガイドラインの項目と小学校理科教科書との対応を調査したところ、種の多様性を中心とした生物多様性の概念に関する記載が見られた。生物多様性の保全に関しては、外国産の昆虫やペットなどの飼育に関する注意や、生態系の復元の事例、ビオトープや地域の自然環境保全活動の事例が紹介されており、児童がどのように行動すると,生物多様性を保全することにつながるかが示されていた。
日本より生物多様性保全についての科学教科書の記載が詳しい豪州では、Australia’s Biodiversity Conservation Strategy 2010-2020に、すべての小学生に生物多様性について教えることが記載されている。視察したビクトリア州の小学校低学年科学の時間に行われていた、校内の湿地を生かした観察を主とした多様性の学習と、湿地に飛来する渡り鳥を取り上げた物語や手紙を作製する表現活動が示唆に富むものであることを報告した。
教科書調査や視察内容を整理すると、生物多様性保全を身の回りの問題として捉えることが現段階で必要と考えられる。身の回りの植物の植生調査をもとに、小学校低学年までの表現活動、中学年からの観察を主とした多様性の学習、中学生に向けて時間軸を加えた植生調査の教材作成を検討した。観察の芽を養う現地の植物の写真をもとにした教材の作製,地域の自然に分布を広げる外国産の園芸植物を題材とした紙芝居やパンフレットを用いた普及教育活動の実践報告、及び、中学理科での方形枠を用いた植生調査の教材化について学会発表を行い、校内や地域の自然の中に生育している外来植物を、身の回りの生物多様性保全の問題として考える機会を学習内容に取り入れることを提案した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 地域の自然への気づきを育む渡り鳥の物語-ビクトリア州の小学校を視察して-2020

    • 著者名/発表者名
      加藤美由紀
    • 雑誌名

      川村学園女子大学教職センター年報

      巻: 4 ページ: 107-112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市の中に残された半自然草原としての刈取り草地2020

    • 著者名/発表者名
      倉本宣
    • 雑誌名

      グリーン・エージ

      巻: 47(3) ページ: 29-31

  • [雑誌論文] 小学校理科教科書に見られる生物多様性保全に関する学習内容-生物多様性の概念と保全の活動に着目して-2020

    • 著者名/発表者名
      加藤美由紀・倉本宣
    • 雑誌名

      川村学園女子大学研究紀要

      巻: 31 ページ: 161-175

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学校理科における植生調査の教材化-外来植物について考える教材を目的として2020

    • 著者名/発表者名
      加藤美由紀
    • 雑誌名

      人間研究

      巻: 56 ページ: 49-60

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学生に対する生物多様性保全に関する教育活動の実践-外来植物による生態系への影響評価能力育成に向けて-2019

    • 著者名/発表者名
      加藤美由紀・倉本宣
    • 雑誌名

      環境教育

      巻: 29(1) ページ: 27-32

    • DOI

      https://doi.org/10.5647/jsoee.29.1_27

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 生物多様性保全に関する教材作成について-外来植物を考える教材を目的として-2019

    • 著者名/発表者名
      加藤美由紀
    • 学会等名
      日本環境教育学会第30回年次大会
  • [図書] くにたち すきまの植物<2020年春>2020

    • 著者名/発表者名
      倉本宣著 和田まさ子写真
    • 総ページ数
      36
    • 出版者
      野原の通信社
    • ISBN
      9784877791087

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi