• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

文章編集操作の記録・分析に基づく作文指導方法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K01085
研究機関公立はこだて未来大学

研究代表者

大場 みち子  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (30588223)

研究分担者 藤原 亮  函館工業高等専門学校, 生産システム工学科, 助教 (70791375)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード文章レビュー / 観察 / 測定 / 分析
研究実績の概要

読解・作文のアプリケーションを新規開発または改善して、ライティング演習で使い、受講生の行動を測定・分析した。アプリケーションの操作に傾向が見られ、レビュー結果や考え方と関係している可能性を示せた。ここまでの成果を研究会等で発表・ディスカッションした。この結果は想定以上である。次のステップに向けたディスカッションは、翌年度に持ち越した。
■トピック・ライターのレビュー・ワークシート
ワークシートに基づいて作文する文章エディター「トピックライター」用に、文章レビューのワークシートを開発した。このワークシートをテクニカル・ライティングの演習で使い、レビューの様子を測定・分析した。文章を書くときの編集操作パターンと、その書かれた文章をレビューするときのパターンとに関係があること示せた。
■ジグソー・テキスト
文のジグソー・パズル「ジグソー・テキスト」は、パズル(課題)の文章を読み解き、適切な順序に並べ替え作文するアプリケーションである。ジグソー・テキストをテクニカル・ライティングの演習で使い、読解・作文の様子を測定・分析した。パズル操作の測定データを分析して、パズルの解き方の傾向を読み取れる可能性を示せた。
■今年度の研究成果として、学会発表を9件実施した。9件中、招待講演を1件、国際学会1件である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

第1ラウンドとして、システム開発、演習・講義で測定・分析、研究会で発表するところまで進むことができた。第一ラウンドとしては開発、成果の発表等予定に従って概ね順調に進呈している。大きな問題は発生していない。

今後の研究の推進方策

今年度2017年度に得られた測定データや分析結果の解釈、今後検証すべき仮説や演習・講義の内容についてディスカッションし、それに基づいて演習・講義の内容を調整して測定・分析する。

次年度使用額が生じた理由

(理由)
合宿の実施を次年度に繰り越した。システム開発および運用をクラウド環境で行い、開発用ノートPCを次年度に繰り越した。演習では受講生は自分の端末を使ったため、タブレット端末の購入を次年度に繰り越した。
(使用計画)
合宿を実施する。開発用ノートPCおよびタブレット端末を導入する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 論理的文章作成力とプログラミング力との関係分析2018

    • 著者名/発表者名
      大場 みち子,伊藤 恵,下郡 啓夫,薦田 憲久
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」 Vol.4, No. 1 (Feb. 2018)

      巻: 4 ページ: 8-15

    • 査読あり
  • [学会発表] 読解・作文行動の測定と分析手法2018

    • 著者名/発表者名
      山口 琢, 大場みち子, 藤原亮, 高橋慈子, 小林 龍生
    • 学会等名
      情報処理学会, 研究報告教育学習支援情報システム(CLE) 第24回研究会
  • [学会発表] 文章作成とレビュー効果の測定と分析2018

    • 著者名/発表者名
      大場みち子, 山口琢, 高橋慈子, 小林龍生, 藤原亮
    • 学会等名
      情報処理学会 研究報告コンピュータと教育(CE) 第144回研究発表会
  • [学会発表] 作文教育におけるツール活用とアクティブラーニングの考察2018

    • 著者名/発表者名
      高橋慈子, 大場みち子, 山口琢, 藤原亮, 小林 龍生
    • 学会等名
      情報処理学会 研究報告コンピュータと教育(CE) 第144回研究発表会
  • [学会発表] 時間を考慮した文章編集操作と文章評価の関係分析2018

    • 著者名/発表者名
      藤原亮, 大場みち子, 山口琢, 高橋慈子, 小林龍生
    • 学会等名
      情報処理学会 研究報告コンピュータと教育(CE) 第144回研究発表会
  • [学会発表] 読み書き行為の時間的・手順的な共起に基づく自然言語処理の提案2018

    • 著者名/発表者名
      山口 琢,大場みち子,藤原亮,高橋慈子,小林龍生
    • 学会等名
      情報処理学会 第80回全国大会
  • [学会発表] ジグソー・テキストによる文並べ替え操作の測定2017

    • 著者名/発表者名
      山口 琢, 大場みち子, 高橋 慈子, 小林 龍生
    • 学会等名
      情報処理学会, 研究報告コンピュータと教育(CE) 第142回研究会
  • [学会発表] Analysis of Relationship between Text Editing Process and Evaluation of Written Text in Logical Writing2017

    • 著者名/発表者名
      Michiko Oba, Taku Yamaguchi, Shigeko Takahashi, Tatsuo Kobayashi
    • 学会等名
      情報処理学会 研究報告コンピュータと教育(CE) 第141回研究発表会
    • 国際学会
  • [学会発表] 文章作成と読解プロセスの研究2017

    • 著者名/発表者名
      大場みち子, 山口 琢, 高橋 慈子, 小林 龍生
    • 学会等名
      情報処理学会 研究報告ドキュメントコミュニケーション 第107回研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] プログラミング行動の測定と分析に関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      大場みち子, 山口琢
    • 学会等名
      情報処理学会 研究報告コンピュータと教育(CE) 第140回研究発表会
  • [備考] CrossConcept Topic Writer

    • URL

      https://topic-writer.appspot.com/

  • [備考] Writing Analysis

    • URL

      http://writing-analytics.appspot.com/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi