研究課題/領域番号 |
17K01091
|
研究機関 | 十文字学園女子大学 |
研究代表者 |
池田 まさみ 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 教授 (00334566)
|
研究分担者 |
宮本 康司 東京家政大学, 家政学部, 准教授 (00447575)
森 津太子 放送大学, 教養学部, 教授 (30340912)
高比良 美詠子 立正大学, 心理学部, 教授 (80370097)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 道徳教育 / モラルシンキング / クリティカルシンキング / 推論 / 認知体験型 / 認知バイアス |
研究実績の概要 |
小中学校では「特別の教科 道徳」(以下、道徳科と呼ぶ)が設置され、小学校では平成30年度、中学校では平成31年度から「考え、議論する」道徳の授業が始まった。本研究では、新しい道徳科における「道徳性」が特に「思考」の側面に関わることを重視し、道徳性を単にモラルではなく「モラルシンキング」として捉え直す。その上で、その資質・能力がどのような要素で構成され、どのような資質・能力と関係しているのかを明らかにし、モラルシンキングの概念構築を図る。最終的に、その概念に基づいて、小中学生のモラルシンキング育成のための教材・教授法の開発につなげることがねらいである。 今年度は昨年度のパネル調査の追跡を行い、中学生(青年期)を対象とした「モラルシンキング尺度」とその短縮版尺度を完成させた。同時に「モラルシンキングとクリティカルシンキングの関係」「モラルシンキングとキャリア基礎力の関係」の因果関係を再分析し、モラルシンキングの概念を明確化した。さらに、概念に基づき、モラルシンキングの因子構成および道徳科の新学習指導要領における主要4テーマ(「自分自身に関すること」「他の人とのかかわりに関すること」「自然や崇高なものとのかかわりに関すること」「集団や社会とのかかわりに関すること」)に応じて、現場指導者が実践的に活用することを視野に入れたモラルシンキング教材を開発した。教材は、小学校版と中学校版に分けて4テーマ別に(それぞれに教師用マニュアルと児童・生徒用ワークブックの計16冊)作成した。 また、モラルシンキングに関する教材開発の一環として、育成の対象を一般まで拡張した「認知バイアス」に関するホームページ「錯思コレクション」(2018年11月初回公開)の拡充を図った。具体的には、バイアス項目を32項目追加執筆し「錯思コレクション100」と題して全100項目を完成、公開するに至った。
|