研究課題/領域番号 |
17K01096
|
研究機関 | 金沢工業大学 |
研究代表者 |
工藤 知草 金沢工業大学, 基礎教育部, 講師 (90759515)
|
研究分担者 |
西 誠 金沢工業大学, 基礎教育部, 教授 (00189250)
三嶋 昭臣 金沢工業大学, 教育支援機構, 教授 (30064463)
山岡 英孝 金沢工業大学, 基礎教育部, 准教授 (10443045)
谷口 哲也 金沢工業大学, 基礎教育部, 講師 (90625500)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | ピア・インストラクション / Concept Test / 数学 / 物理 / 大学入学共通テスト / データサイエンス / 実験 / クリッカー |
研究実績の概要 |
1.数学のConcept Testの開発と数学のPI型講義の実践 数学の分野で,ピア・インストラクション(以下,PI)を導入した数学の講義を実施するために「数学I」,「数学Ⅱ」,「数学Ⅲ」,「微積分」,「線形代数」,「確率統計」の分野で,合計172問の数学のConcept Testを作成した.ここで,大学入学共通テストのプレテストの問題を分析し,対応したConcept Testも作成した.この2年間で「線形代数I」では3回,「線形代数Ⅱ」では5回,「微積分I」(講義名:工学のための数理工(関数・微分))では6回,「微積分Ⅱ」(講義名:工学のための数理工(積分・微分方程式))では3回,「確率統計」(講義名:技術者のための統計,情報のための数学)では18回,合計35回のPI型講義を実施した.「微積分学I」,「線形代数I」,「確率統計」の各分野で,仮説検定による数学単元の因子分析を実施した.具体的には,PI型講義の実践を通して,さらに,概念問題の議論効果をt検定で検証し,学生が得意または苦手とする数学単元を定量的に抽出した. 2.物理実験と概念形成を融合したPI型講義の開発 平成30年度は,「仕事と力学的エネルギー」,「放物運動」,「剛体」,「運動量と力積」,「円運動」,「単振動」の各単元で,データサイエンスの要素を含んだPI型講義を考案した.具体的には,概念問題とそれに関連したセンサを用いた実験による測定データの分析によるPI型講義を,各単元で一つ以上考案した.ここで,センサの種類は,力センサ,モーションセンサ,光ゲートセンサである. 3.数学概念調査(Mathematics Concept Inventory)の開発 学生が直観的に間違えやすい概念を誤答に含む概念問題を抽出し,「確率統計」の分野で,数学概念調査を作成した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
1.「数学のConcept Testの開発と数学のPI型講義の実践」:数学のConcept Testを200問作成することを目標にしていたが,現在,172問の作成にとどまっているため,やや遅れている.一方で,この2年間で実施した数学のPI型講義は合計35回と多くの実践を行った.さらに,実践を通して,「微積分学I」,「線形代数I」,「確率統計」の3つの分野で,学生が得意または苦手とする数学単元をt検定により定量的に検証した. 2.「物理実験と概念形成を融合したPI型講義の開発」:「運動の表し方」,「運動の法則」,「仕事と力学的エネルギー」,「放物運動」,「剛体」,「運動量と力積」,「円運動」,「単振動」の各単元でデータサイエンスの要素を含んだPI型講義を考案した. 3.「数学概念調査(Mathematics Concept Inventory)の開発」:「確率統計」の分野で直観的に間違えやすい概念が存在すると考えた.学生が間違えやすい誤答を含む数学概念調査を「確率統計」の分野で開発した.
|
今後の研究の推進方策 |
1.数学のConcept Testの開発と数学のPI型講義の実践と評価:すでに実施した数学の因子分析の結果を踏まえて,数学のConcept Testを改善する.また,さらに数学のConcept Testを作成する.今年度,実施する予定の大学入学共通テストのプレテストを分析し,それに対応するConcept Testを作成する.「微積分学I」,「線形代数I」,「確率統計」以外の分野で,仮説検定を実施し,学生が得意または苦手とする数学単元を分析する. 2.物理実験と概念形成を融合したPI型講義の開発:開発したセンサを活用したPI型講義の改善をする. 3.数学概念調査(Mathematics Concept Inventory)の開発:平成30年度に開発した「確率統計」の「数学概念調査」を改善する. 4.高校数学のConcept Testの作成とその検証:平成30年度は,高校でPI型講義を実践するために必要となる「数学I」,「数学Ⅱ」,「数学Ⅲ」のConcept Testを47問作成した.今後,実施される大学入学共通テストのプレテストを分析し,それに対応したConcept Testを開発する. 5.スマートフォンを活用したPI型講義の実践による問題点の抽出と改善:クリッカーではなく,スマートフォンを活用した場合のPI型講義を検証する. 6.PI型講義の検証と総括:本研究で実施したPI型講義について総合的に評価し,検証する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成30年度の学会発表の実施回数が予定より少なかったため,次年度使用額が生じた.翌年度分として請求した助成金と合わせた使用計画は,クリッカーの電池,クリッカー本体の補充,国際会議の発表,学会発表,論文誌などの費用に活用する.
|