研究課題/領域番号 |
17K01106
|
研究機関 | 室蘭工業大学 |
研究代表者 |
佐藤 和彦 室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 准教授 (90344548)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 不安定ネットワーク / コンテンツ共有 / 教育支援システム |
研究実績の概要 |
本研究では,不安定なネットワーク環境上で安定的に動作する教育支援システムを実現するための具体的方策として,無線メッシュネットワークの各ノードに設置し,生存ノード間で情報共有する機能を有したユニットを開発している。本ユニットは,クラスタデータベース技術による教育コンテンツ共有機能と,学校間で設置された無線ノード個々のバッテリー充足率や消費電力量から稼動可能時間を可視化する機能を有する。昨年度のネパール現地での試用テストの結果についてを論文にまとめ,学会で発表し,コンピュータ利用教育学会(CIEC) のPCカンファレンス2018優秀論文賞を受賞した。作業としての進展としては,昨年度の実施において完了に至らなかった遠隔地間でのデータ共有について原因究明とシステムの改良を進め,クラウド技術を応用することにより,不安定な発展途上国の学校を含む遠隔地間で情報共有できるしくみを実装した。また,「目標3.検証結果に基づいて精度の向上とユニット設置にかかる手間の削減(自動化)に対して改良する。」に対して,新規ユニットの増設の際の手間を削減するためのインストーラプログラムの作成も行った。これらの成果については,研究室内でのテストで動作を確認しているが,本年度はネパール現地での実地テストを行うに至らなかった。次年度に現地テストを予定する。さらに,本助成事業で開発する環境下で動作し,現地学校において実際に利用を想定した教育コンテンツについても,昨年度の現地の教員への聞き取り調査の結果を踏まえて設計を進めており,来年度予定する実地試験にむけて継続して開発中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2018年度の研究計画として,(1)2018年度明らかとなったユニットの不具合の解消,(2)ユニットの改良および自動化,(3)教育コンテンツの開発,を予定していた。(1)は完了し,研究室内でのテストで動作を確認するに至ったが,不具合解消に時間を取られた結果,(2)のユニットの設定自動化の開発が予定通りに進まず,完了に至らなかった。また,(3)についても,実験に使用するタブレット機器の故障・陳腐化に伴ない,新たな機器の仕様に対応するための改良を要する等の遅れが生じてしまっている。来年度秋頃にネパール現地での実地テストを行うために,現在生じた遅れの解消が必要である。
|
今後の研究の推進方策 |
遠隔地間を想定した仮想ネットワーク環境上での動作テストは完了している。ネパール現地での実地テストを行う前に,研究協力者の所属する大学と,研究代表者の所属する大学間での2点での遠隔地間の動作実験を行う予定である。そこでの動作確認を踏まえて,ネパール現地の学校と研究代表者の環境との間でのコンテンツ共有と遠隔監視の体制を実現し、今後に繋げるための成果獲得を目指す。また,現地システム利用者および管理者の教育体制の確立と,現地技術者との保守連携体制の確立の2つを進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
成果発表のための投稿料及び旅費として予定していた金額ぶんが,予定よりも研究が進まなかった影響で成果をまとめ切れず,年度内に学会参加が適わなかったため次年度使用額が生じてしまった。使用計画としては,2018年度に予定していた成果発表を行うために2019年度前半に使用する予定である。
|