研究課題/領域番号 |
17K01119
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
Brierley Mark 信州大学, 全学教育機構, 外国語准教授 (70646877)
|
研究分担者 |
ギリス・フルタカ アマンダ 京都産業大学, 外国語学部, 教授 (00257768)
新村 正明 信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (20345755)
RUZICKA DAVID・ED 信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 准教授 (70436898)
高橋 守 秋田県立大学, 総合科学教育研究センター, 教授 (90236323)
DALTON COLLEEN 信州大学, 全学教育機構, 外国語講師 (30805304)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 多読 / クラウド |
研究実績の概要 |
本研究は,多読教育において必要となる適切な多読用図書の推薦のため,複数の教育機関で図書推薦に必要な情報共有を行うための多読支援クラウドを開発す ることを目的としている.多読支援システムのクラウド化については,平成29年度の研究成果により,多読情報データベースを支援システムから分離し,さらにデータも各教育機関固有の多読情報と,教育機関共通の多読情報に分離することで,複数の教育機関向けに提供することが可能となった.さらに,平成30年度の研究成果により,データ管理を「各教育機関」「多読授業実施機関」「一般書籍管理」にレイヤ分割し,データの多層化管理を実現した. このレイヤ分割により,処理の共通化による管理運営の簡便化のメリットが得られるが,図書の読みやすさやレビューなどの他の学習者にとって有用な多読に関する情報のみ共有し,学生情報など教育機関固有の情報が他に渡らないよう情報共有を制限する必要がある.令和元年度においては,この情報共有制限に関する機能を実装した.また,実際の授業に多読支援システムを導入し,クラウド運用における問題点の洗い出し等を行った. さらに多読用図書に関するデータベースをクラウド上に構築し,多読支援システムから利用できるようにすると共に,データベース管理用ユーザインタフェースシステムも開発し,複数の教育機関の多読担当者が多読用図書のデータの登録・更新を行うことができるようにした.このシステムは国際学会にて発表し,成果普及に努めた.
|