研究課題/領域番号 |
17K01122
|
研究機関 | 名古屋工業大学 |
研究代表者 |
立岩 佑一郎 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (30534367)
|
研究分担者 |
新村 正明 信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (20345755)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | SDN / デバッグ / テスト / OpenFlow / 演習 |
研究実績の概要 |
本申請では,SDN構築演習のための,設定の正誤判定手法,設定の誤り箇所の絞り込み手法の考案を目的としている.前者は,演習問題に基づいてネットワークの動作テストを計画・実施する仕組みの具体化であり,後者はSDN設定に対するプログラムデバッグ手法の開発である.そして,それらをソフトウェアパッケージ化することで,SDN構築演習のe-learningシステムに搭載可能にすることを目的とする.その後,搭載済のシステムを授業で運用することで,提案手法を実践にて評価する. 平成30年度の研究では,次の特徴を持つ通信動作の依存関係分析システムを提案し,一部の特徴を実装したプロトタイプシステムを開発した. 特徴1)SDNコントローラからのOpenFlowメッセージ(FlowMod)を記録し,そこからスイッチのフローテーブルを時系列に再現する.特徴2)各機器へ入力された通信データ,SDNコントローラからのOpenFlowメッセージ(PacketOut)を記録する.これらと特徴1から伝達経路を推定する.特徴3)特徴1と特徴2の記録から伝達経路の構成に影響したスイッチの動作を求める.特徴4)SDNコントローラのプログラムの文の実行を記録し,特徴3とあわせてスイッチの動作に影響したコントローラの実行を求める 特徴1と2により,学習者のネットワークにおける通信データの伝達経路を求められるため,その伝達経路を演習問題と比較することで学習者は設定を正誤判定できる.特徴1,2,3により,学習者は伝達の誤りに影響したスイッチおよびスイッチの動作を絞り込み,その後特徴4により,誤りのあるスイッチの動作を決定したコントローラの実行文を絞り込める.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成30年度の予定では,手法を提案し,その後にシステムへの実装を進めるものであった.実装は平成31年度半ばまでの予定でありある.現状は,提案手法に基づいて一部の特徴が実装されているため,予定通りと言える.
|
今後の研究の推進方策 |
引き続きシステム実装を進める.また,平行して評価実験のための準備として,演習問題の作成やアンケート作成などを行う.
|
次年度使用額が生じた理由 |
共同研究者との研究打ち合わせの一部を,別件に合わせて実施できたことがあるため,交通費に余剰が生じた.国際会議への投稿において,より丁寧な英文校閲を受けるために使用する.
|