研究課題/領域番号 |
17K01134
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
岡村 和俊 九州大学, 歯学研究院, 助教 (20346802)
|
研究分担者 |
吉浦 一紀 九州大学, 歯学研究院, 教授 (20210643)
徳安 達士 福岡工業大学, 情報工学部, 教授 (50435492)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 診断学習 / シミュレーション |
研究実績の概要 |
昨年度に引き続き、臨床読影レポートに「典型症例」のタグ付けを行っている。昨年同様、嚢胞・歯原性腫瘍など症例に偏りがあったが、処置をふまえた診断学習に有用となることを意識し、膿瘍形成を伴う炎症など処置に直結する所見を有する症例も重点的に収集した。 moodleサーバーでの自動採点に関しては、学内専門家に相談して試行錯誤しているが、機構がうまく働いていない。便宜的に所見を穴埋め式のフォームとして学生に試行させているが、自由記載であるため採点も困難である。引き続き、解決策を検討している。 連携する触診患者モデルの構築に関しては、リンパ節転移の感触提示を目指した触診 感覚提示デバイスとそれを取り付ける6軸パラレルリンクロボットの開発に向けた基礎研究を行った。6軸 パラレルリンクロボットでは, 3D モデルを作成し動作検証を行った。触診感覚提示デバイスでは軟質素材内部のバルーンを空気圧により制御することでリンパ 節転移の感触を模倣したデバイスを構築した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
診断学習のプラットフォームはできているのだが、連続的に診断を行っていくモジュール部分が未完成である。
|
今後の研究の推進方策 |
施設内専門家の意見を聞き、引き続き連続的診断部分モジュールの開発を行っていくが、この機構がうまくいかない場合の代替策として、自由記載回答の自動採点などができないかも並行して考えていくこととする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
連続的に診断を行っていくモジュール部分は構想途上であり、着手にいたっていないため。 次年度構築を行う予定である。
|