研究課題/領域番号 |
17K01138
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
新地 辰朗 宮崎大学, 理事・副学長 (20284820)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 情報活用能力 / ICT活用デザイン力 / プログラミング / プログラミング的思考 / 技術家庭科 / 理科 / 教員研修 |
研究実績の概要 |
情報活用能力を高める教師のICT活用デザイン力について,平成29年度は主に小学校での検討に留まったのに対して,平成30年度は中学校にまで検討の範囲を広げた。情報活用能力の中でも,プログラミングやプログラミング的思考を中心にした研究であることに変わりはなかったが,関連の授業における多様な学習活動の実現方法を含む検討とし,問題解決・探究における情報を活用する方法や力を育むICT活用デザイン力にも着目した研究となった。 中学校においては,技術科「D情報の技術」において,人工知能の未来に向けた改良や応用を話し合いながら社会の発展と技術の関わりを考えさせる授業で必要となる,ICT活用デザインについて検討した。また,小学校においては,プログラミング体験を組み込んだ理科授業の構想及び実践を通して,情報活用能力を高める教師のICT活用デザインについて検討した。また,プログラミング教育実践に向けた教員研修に関する研究では,アンケート調査やインタビュー調査により,ICT活用デザイン力の課題を検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
IE-Schoolにおける指導計画を基にステップ別に整理したうえで新たに公開された,情報活用能力体系表例等との関連を検討して,ICT活用デザイン力の獲得プロセスについて検討を深める課題が残される。
|
今後の研究の推進方策 |
ICT活用デザイン力の獲得プロセスについての分析を深めるために,情報活用能力の内容とICT活用デザイン力の段階性の関連について検討する。また,学校や地域での特性に留意した,力量の獲得プロセスについても検討を深める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
一部の発表が平成31年度に変更になったこと,国際会議出席のための日程を確保できなかったことが主な理由。最終年度においては,平成30年度までに回答を得たアンケートの分析に関わる謝金や国際会議等研究成果の発表に支出予定。
|