• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

教育用画像再構成補助ツールキットの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K01140
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関東京都立大学

研究代表者

乳井 嘉之  東京都立大学, 人間健康科学研究科, 准教授 (20279780)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
キーワード教育支援システム / デジタルトモシンセシス / 画像再構成
研究成果の概要

本研究はデジタルトモシンセシスの諸特性を把握することが可能な画像再構成ツールを開発することが目的である。本研究では物質中での様々な放射線挙動を模擬することができるモンテカルロ計算コードPHITSを用いて投影データを作成した。そして、トモシンセシスの画像再構成アルゴリズムを組み込むことによって専用の装置がない施設においてトモシンセシスの諸特性を把握することが可能な教育用補助ツールを作成することを目的とした。本研究の結果より、疑似的にデジタルトモシンセシスの画像再構成を行うことによって、専用の装置がなくてもデジタルトモシンセシスの諸特性を把握することができることを示唆した。

自由記述の分野

医用画像情報学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本ツールを学生教育に適用することによりトモシンセシス専用の装置を所有していない教育施設においても疑似的にデジタルトモシンセシスの画像再構成を体験することができる。さらに実機では変更できない再構成パラメータを任意に変更することができるため、簡易的にデジタルトモシンセシスの諸特性を把握することができ、教育補助ツールとして効果的なものになると期待できる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi