研究課題/領域番号 |
17K01147
|
研究機関 | 帝京大学 |
研究代表者 |
佐々木 茂 帝京大学, 理工学部, 教授 (70328087)
|
研究分担者 |
高井 久美子 帝京大学, 理工学部, 講師 (00527682) [辞退]
渡辺 博芳 帝京大学, 理工学部, 教授 (40240519)
古川 文人 帝京大学, 理工学部, 准教授 (50407889)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 反転授業 / 事前学習 / 講義コンテンツ / インタラクティブ / 学習記録 |
研究実績の概要 |
反転学習における事前学習においては,学生は事前に講義ビデオを視聴して予習し,授業時間中は演習等のアクティブラーニング等に取り組むことが一般的であるが,講義ビデオの視聴は能動的な活動である.本研究では,ノベルゲームのプラットフォームをベースとした,学生がインタラクティブに閲覧を進める仕組みを備えた,アクティブな事前学習のための講義コンテンツの方式を提案し,そのためのコンテンツの開発と,そのコンテンツを閲覧するための専用のビューアアプリを開発する.学生は読みたいページへ進むためにはリンクをクリックする必要があり,どのページへのリンクをクリックするかを能動的に判断する必要がある.さらにコンテンツ作成支援のためのツールや,学生のアクティビティの記録を詳細に記録し学生へのフィードバックを支援するためのツールも 合わせたシステムの開発を行う.2018年度までに,学生がインタラクティブに学習を進めることができる事前学習モデルを考案し,そのモデルに沿った学習に必要な教材の説明資料を開発し,2019年度はそれらを用いて事前学習モデルに沿った学習手順で学生が学習を進める形式の教材を試作した.またこの教材に対して形成的評価を実施し,ページ内のリンクの 配置の見辛さや,音声の再生速度を変更できた方がいい等の意見が得られた. 2020年度は,著者らの担当する演習授業の担当回で使用する,授業3回分の事前学習コンテンツを作成した.さらに,LMSと連携して,教材コンテンツの各ページの,学生ごとの閲覧記録を撮れる機能を追加した.これらの教材を用いて授業実践を行う予定であったが,新型コロナウイルス流行でオンライン授業となったことで,試験的な教材での授業実践が困難であった. 開発したコンテンツを用いた授業実践は,2021年度に実施する予定である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究にて対象としている授業のうち「情報メディア基礎実習1」について,事前学習教材の基本的な設計と教材の説明資料を開発し,さらに事前学習モデルに沿った学習手順で学生が学習を進める形式の教材を試作した.これらを用いた形成的評価を行い,いくつか改善点が見つかった.2020年度は,これらの意見を参考に事前学習教材の見直しを行い,情報メディア実習1の著者らの担当回3回分の事前学習コンテンツを開発した.さらに,LMSと連携して,教材コンテンツの各ページの,学生ごとの閲覧記録を撮れる機能を追加した.以上により,設計・開発が一通り完了したので概ね順調に進展しているとしたが,新型コロナウイルス流行のため2020年度に授業実践の実施が困難であった.2021年度は2020年度に実施できなかった授業実践を行い,開発したコンテンツやシステムの評価を行う.同時に,ノベルゲーム形式に近づけるため,学習コンテンツにて合成音声で読み上げている内容をテキストで表示したり,教員のアバターの3DCGモデルの導入など,学生に閲覧を促す機能の実装も目指す.
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度までに設計・開発が一通り完了した.2021年度は,事前学習教材コンテンツを用いた授業実践を「情報メディア実習1」において行う予定である.また事前学習コンテンツへの追加機能として,教材コンテンツにて合成音声で読み上げている内容をテキストで表示する機能の追加や,学生にコンテンツ閲覧を促すための教員のアバターを提示する機能について実装する予定である.授業実践を行った後,開発した事前学習コンテンツについて,受講者へのアンケート調査を行い,その効果等について評価を行う.さらに,本学習モデルに沿った事前学習コンテンツを,現在対象としている「情報メディア基礎実習1」以外にも拡張するため,事前学習モデルやWebアプリの汎用化についても検討する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度は,新型コロナウイルス流行のため,本研究にて開発した教材を用いた実践授業を行う予定だった科目がオンラインでの実施になる等の対応に追われたため,開発した教材コンテンツの試験的な利用の実践を行うことができなかった.そのための人件費や授業実践において使用する端末購入のための費用を次年度使用額として繰り越した.教材における音声の説明の再生については,合成音声で読み上げた音声ファイルを使うこととした.それに合わせて事前学習コンテンツを作成したが,読み上げた内容をテキストで表示する機能や,教員のアバターの3DCGを表示する機能などについては実装がまだ進んでいないため,追加の開発のための環境を用意する費用についても次年度使用額として繰り越した. 2021年度は,授業実践における学生アシスタントのための人件費や授業実践のための端末等の購入,追加の開発のための環境を用意する費用,成果発表のための旅費等としての使用を予定している.
|