研究課題/領域番号 |
17K01179
|
研究機関 | 熊本県立大学 |
研究代表者 |
平岡 隆二 熊本県立大学, 文学部, 准教授 (10637622)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 東アジア科学 / 天文学 / 地理学 / イエズス会 / 西川如見 |
研究実績の概要 |
2018年度は、1)国内外の図書館・博物館での史料調査・撮影、2)出版物計6点:英語雑誌論文1点、英語図書分担執筆2点、日本語図書分担執筆1点、日本語報告書分担執筆1点、日本語書評1点、3)学会報告計3回:国際会議等2回、国内学会1回、4)『天経或問』研究会の運営、5)関連史料の収集とデータ整理、がおもな活動だった。 1)については、中国と日本の計11の図書館・博物館において史料調査・撮影を行った。その成果は、2019年度以降に論文等の形で発表してゆく予定である。2)については、新発見の天文器具「ジュネーブ天儀」について詳しく紹介・分析した雑誌論文「The Geneva Shpere: An Astronomical Model from 17th Century Japan」(Technology and Culture 60(1))や、イエズス会科学とキリスト教思想との関連について論じた英語図書分担執筆「Jesuits, Cosmology and Creation in Japan’s “Christian Century” (1549–1650)」(Visual and Textual Representations in Exchanges between Europe and East Asia所収)、また天学成立以前の長崎における天文地理学について考察した報告書論文「アリストテレスを運気論で読み解く-『南蛮運気論』と17 世紀長崎における西学理解-」(『天と地の科学-東と西の出会い-』京都大学人文科学研究所)など、計6点を出版した。3)16~17世紀日本への西洋科学伝来にまつわる英語報告や、天学の重要著作『天経或問』の現存諸本についての国内学会発表など、計3回行った。4)「『天経或問』研究会」は、本年度は計10回開催、のべ33人が参加した。5)上記1)の調査を通じて、関連史料の撮影・収集を行い、そのデータ整理と分析を進めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初計画で予定していた関連著作の原本調査とテクスト分析については、本年度はとくに『天経或問』諸本の調査を集中的に行い、その成果を論文「『天経或問』の刊本と写本」(2019年刊行予定)にまとめることができた。ただし、それ以外の関連著作については今後の原本調査とテクスト分析に俟つところが多く、着実に進めてゆく必要がある。また上述2)で挙げた出版物の発表や、上述3)の学会報告については、当初の計画どおり、あるいはそれを上回るペースで進めることができた。全体として、おおむね順調に進んでいると言える。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き関連著作の原本調査とテクスト分析を継続的に実施する。2019年度には、テクストの調査・収集から、各本の版種や系統の考察へと比重を移し、また内容分析を進めてゆく。それらの作業を通じて、天学関連著作分析のための課題をより明確なものとし、その学問的背景、理論的性格、近世東アジア科学史における位置づけ、の考察に入ってゆく予定である。またそれらの成果は、随時国内外の学会報告や論文発表を通じて国際的に発信してゆく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)2018年度は、物品費では研究推進に必要な図書の一部が年度中に入手不可能な状態であり、また旅費では国内出張が予定より1回少なくなったため、その残金78,181円を次年度にまわすこととした。 (使用計画)2019年度の図書購入費、および国内出張経費として支出する予定。
|