研究課題/領域番号 |
17K01179
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
平岡 隆二 京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (10637622)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 東アジア科学 / 天文学 / 地理学 / イエズス会 / 西川如見 |
研究実績の概要 |
2019年度は、1)出版物計5点:英語雑誌特集号共同編集1点、英語雑誌論文2点、日本語雑誌論文2点、2)学会報告計6回:国際会議等3回、国内学会等3回、3)『天経或問』研究会の運営、4)収集史料のデータ整理と打ち込み作業、およびそれらの分析、がおもな活動だった。 1)については、新発見の天文器具について詳しく分析した雑誌論文「ジュネーブ天儀:17世紀日本の天文模型」(洋学:洋学史学会研究年報26巻)や、イエズス会日本布教と時計技術との連関を論じた英語論文「Jesuits and Western Clock in Japan’s “Christian Century” (1549-c.1650)」(Journal of Jesuit Stuedis 7(1))、また18世紀日本における「天学」の成立に重要な役割を果たした著作『天経或問』の諸本について分析した英語論文「Printed Editions and Manuscripts of Tianjing Huowen」(Historia scientiarum 29-1)など、計5点を出版した。2)17世紀東アジアへの西洋科学伝来にまつわる国際会議報告や、「天学」成立期の日本における関連著作の成立・流布にまつわる国内学会発表など、計6回を行った。3)「『天経或問』研究会」は、本年度は計9回開催、のべ39人が参加した。4)昨年度まで調査・収集した史料のデータ整理と打ち込み作業、およびそれらの分析を進めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は、本研究の最重要著作と位置付けている『天経或問』の諸本にまつわる論文「『天経或問』の刊本と写本」と、その増補改訂版英語論文「Printed Editions and Manuscripts of Tianjing Huowen」を出版することができた。上述2)の学会報告、3)の研究会運営についても、年度末の新型コロナ流行によりいくつか予定変更を余儀なくされたが、おおむね当初の計画どおり進めることができた。全体として、おおむね順調に進展していると言える。
|
今後の研究の推進方策 |
昨年度までに調査・収集した関連著作テクストの分析を継続的して実施する。2020年度には、諸本の版種や系統の分析のみならず、それらテクストの背後にあった学的伝統や知識人ネットワークの解明にまで考察を進めていきたいと考えている。それらの作業を通じて、天学関連著作の東アジア科学史における位置づけについての考察を進めてゆく。得られた成果は、学会報告等を通じて随時発信してゆく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由)2019年度末からの新型コロナウィルス流行により、予定していた国内出張と文献の入手が不可能となったため、その残金92、288円を次年度にまわすこととした。 (使用計画)2020年度の国内出張経費、および図書購入費として支出する予定。
|