• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

フォックス諸島西部のアレウト遺跡に関するテフラ学・考古学・古生態学の国際共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K01239
研究機関福岡大学

研究代表者

奥野 充  福岡大学, 理学部, 教授 (50309887)

研究分担者 中村 俊夫  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 招へい教員 (10135387)
佐藤 鋭一  神戸大学, 大学教育推進機構, 助教 (40609848)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードアレウト / テフラ層序 / 完新世 / 考古遺跡 / 海面変化
研究実績の概要

2019年8月~9月に研究分担者の中村とともに現地調査を実施した.ウナラスカ島とウムナック島でのテフラ層序の調査および考古遺物の産出状況も確認した.特にウムナック島ではエアポート湖の湖岸に露出する泥炭層の連続試料を得た.現在,分析中であるが,今後,環境変遷の詳細を明らかにできることが期待できる.今後,乾陸上のローム層に挟在したテフラ層序とも比較・検討する予定である.また,アレウト最古の遺跡が報告されているアナングラ島にもウムナック島から船で渡り,現地の状況を確認した.ウムナック島で認められた層序とほぼ同じものが確認できたので,今後,さらに詳細を詰める予定にしている.
ウナラスカ島ではイリイリウク川上流の泥炭層を検討しているが,AMS放射性炭素年代で約9 ka BPに達するものが得られ,この泥炭層が完新世をほぼカバーしていることがわかった.他の地点も検討したが,今のところ,ここが最も保存の良い泥炭層であると考えられる.こちらでも乾陸上のローム層に挟在したテフラ層序とも比較・検討する予定である.
テフラの分析と特徴づけがまだ実施できていないが,AMS放射性炭素年代により大まかな枠組みは確立されてきており,今後,岩石記載や化学組成などから精密な対比を進めていくことにしている.
この研究成果の一部は,23rd International Radiocarbon Conference でAMS radiocarbon dates and tephra layers of cored sediments from peat land along Iliuliuk River, southeast of Dutch Harbor, Unalaska Island, Alaskaとしてポスター発表した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

現地調査は順調に進んでいるが,室内分析がやや遅れており,最終的な成果を出すに至っていない.

今後の研究の推進方策

今後,年代測定や花粉分析,テフラ分析を進めて成果をまとめていく予定である.

次年度使用額が生じた理由

年代測定などの室内分析が遅れたためであり,最終年度は試料を精選して効率的な分析を進める.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] アラスカ州,ダッチハーバー南東,ウナラスカ島イリウリウク川沿いの泥炭層コア試料のAMS放射性炭素年代2018

    • 著者名/発表者名
      奥野 充・Virginia Hatfield・Kale M. Bruner・佐藤鋭一・中村俊夫
    • 雑誌名

      国際火山噴火史情報研究集会講演要旨集

      巻: 2018-1 ページ: 1-4

    • 国際共著
  • [学会発表] Crater and caldera lakes as an environmental archive and widespread tephra as a time marker in island areas: Case studies of eruptive histories on volcanic islands in Aleutian to Bali (Indonesia)2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Okuno
    • 学会等名
      SHIZUOKA The 3rd International Symposium in Shizuoka Prefecture
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] AMS radiocarbon dates and tephra layers of cored sediments from peat land along Iliuliuk River, southeast of Dutch Harbor, Unalaska Island, Alaska2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Okuno, Virginia Hatfield, Kale M. Bruner, Eiichi Sato, Toshio Nakamura
    • 学会等名
      23rd International Radiocarbon Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 米国,アラスカ州ウナラスカ島のイリウリウク川沿いの泥炭層のAMS放射性炭素年代2018

    • 著者名/発表者名
      奥野充・佐藤鋭一・中村俊夫・藤木利之・Virginia Hatfield・Kale M. Bruner・Evgeniya Kuzmicheva・Olesya Smyshlyaeva・Arkady Savinetsky
    • 学会等名
      東北地理学会2018年度秋季学術大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi