研究課題/領域番号 |
17K01256
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
菅原 一孔 鳥取大学, 工学研究科, 教授 (90149948)
|
研究分担者 |
川村 尚生 鳥取大学, 工学研究科, 教授 (10263485)
笹間 俊彦 鳥取大学, 工学研究科, 助教 (80362896)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 経路探索システム / 公共2次交通 / ロケーションシステム / Webアプリケーション |
研究実績の概要 |
現在一般の利用者へ提供しているバスネットという経路探索システムを積極的に利用する.このシステムは,大学の研究成果を地域社会への貢献という目的で還元することを目的に運用しているものである.その経路探索アルゴリズムとしては,ノード間が全結合されたグラフから最短経路を探索する新しいものを独自に開発して,それを実装し実用化している点,学術的な面からも評価されているものと考えている.現状で一般に供されている乗換案内システムは,バス停からバス停の間の乗換情報を提供するものであり,しかも駅やバス停での乗換えしか許さず,目的地や出発地などの周辺にどのようなバス停が存在するのか,あらかじめ分かっている利用者しか利用できない.これらの点がバスネットシステムと決定的に異なる点であり,バスネットのシステムは他にはない利便性を持っている.その結果,1月に6万件を超える経路検索数を得ており,社会的にも利便性の高いものとして受け入れられているシステムであると自負している. 平成31(令和元)年度は本研究計画の最終年度にあたり,昨年度までの研究により構築した,利用者の利用履歴を取得する仕組みを活用してその履歴の収集を行うと共に,過去に得られた利用者の利用履歴の解析を行った.利用者の利用履歴の解析により,各利用者がそれぞれの経路におけるバス停での待ち時間を路線バス利用上のコストと捉え,昨年度1年間のすべての本システム利用者のコストを最小化するためのバスの運行計画を行った.その際,現在の路線バスの運行経費は制約条件と見なし,各路線乗を運行するバスの本数,並びにバス停の位置の変更は現状のものを用いるものとした.本解析では,例えば現状の路線バス運行計画でバス停でのバスの待ち時間を,バスの運行時刻を前後させることによりその待ち時間を最小化しようとすることを,対象の期間,領域のすべての利用者を対象に行ったものとなる.
|