• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

自律分散型電力ネットワークの深層学習による電力マネジメント則の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K01262
研究機関富山県立大学

研究代表者

榊原 一紀  富山県立大学, 工学部, 准教授 (30388110)

研究分担者 渡邉 真也  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 准教授 (30388136)
大原 誠  神戸大学, 学術・産業イノベーション創造本部, 特定プロジェクト研究員 (10633620)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード電力ネットワーク / 再生可能エネルギー / サーマルグリッド / 数理計画 / 機械学習
研究実績の概要

発電・蓄電・電力消費の各装置を要素としてもつ最小単位であるクラスタの内部,またはクラスタ間での電力移動の向き,供給電圧や電流を制御し,安全な配電と蓄電を実現するための電力ルータ装置の設計・開発を行った.また,各ミニマル・クラスターの電力発電,消費パターンを学習・予測し,また自らが属する電力ネットワークの電力不足状況を予測し,適切な電力価格を同定することで効率的に電力融通を実現する為の機械学習手法を深層学習技術を援用して構築した.
具体的には,機械学習法によりクラスタ内部,またはクラスタ間での電力移動の向き,供給電圧・電流を制御し,安全な配電と蓄電を実現するための電力ルータ装置の設計・開発を行った.これにより,各クラスタの電力発電,消費パターンを学習・予測し,また自らが属する電力ネットワークの電力不足状況を予測しながらかつ,長期に渡る電力利用における劣化を抑制するような電力ルーティングを実現できる.
これらの技術に関して,熱エネルギーと電力エネルギーとのハイブリッドシステムへの応用を検討した.その際には,機械学習の学習のための教師データとして,初年度(2017年度)に開発した数理計画モデルの最適解を利用するシステムを構築した.これにより,一部の電力・熱需要パターンに対して目標温度との誤差の許容範囲を超えた運用となり,評価ができなかったが,それ以外では最適評価値との誤差が小さく,準最適な運用計画の出力が可能だと分かった.
さらには,人間(生活)行動に基づくエネルギー需要の予測を,IoTデバイスを活用した推定手法により実現するシステムについて初期検討を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

計画時点では考慮されていなかった,人間(生活)行動に基づく需要の予測に関して,IoTデバイスを活用した推定手法との組み合わせが検討され,またその実証データが用意されたため.

今後の研究の推進方策

人間(生活)行動に基づく需要の予測を組み合わせた,高精度の最適化システムを実現する.とくに公共の地下空間(地下街)におけるエネルギー制御を,開発したシステムにより実証する予定である.これによりオンライン性を有するエネルギー運用が実装・評価できる.

次年度使用額が生じた理由

研究成果の発信として,学会旅費として執行する

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 確率計画法による電力運用最適化2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤優馬, 瀬尾昌孝, 榊原一紀, 西川郁子
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集

      巻: 54 ページ: 728~736

    • DOI

      https://doi.org/10.9746/sicetr.54.728

    • 査読あり
  • [学会発表] Hybrid Approach Mixing Mathematical Programming and Machine Learning Techniques for Thermal Grid Systems2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Morinaga, K. Sakakibara, T. Matsumoto, M. Ohara, I. Taniguchi and H. Tamaki
    • 学会等名
      SICE Annual Conference 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Control of Thermal Grid Systems by Machine Learning Techniques Incorporating Mathematical Programming2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Morinaga, K. Sakakibara, T. Matsumoto, M. Ohara, I. Taniguchi and H. Tamaki
    • 学会等名
      7th International Congress on Advanced Applied Informatics
    • 国際学会
  • [学会発表] LRFと深層学習を用いた地下街における人流推定手法2018

    • 著者名/発表者名
      森永裕矢, 榊原一紀, 大原誠, 松本卓也, 鈴木義康, 玉置久
    • 学会等名
      電気学会システム研究会
  • [学会発表] 深層学習を用いた地下街における人流推定手法2018

    • 著者名/発表者名
      森永裕矢, 榊原一紀, 大原誠, 松本卓也, 鈴木義康, 玉置久
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2018
  • [学会発表] 機械学習を用いた地下街の歩行者数予測手法2018

    • 著者名/発表者名
      大原誠, 松本卓也, 森永裕矢, 榊原一紀, 鈴木義康, 長廣剛, 玉置久
    • 学会等名
      平成30年 電気学会 電子・情報・システム部門大会
  • [学会発表] Mathematical Programming Models for Operational Optimization of Thermal Grid Systems2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Iwase, Makoto Ohara, Ittetsu Taniguchi, Takuya Matsumoto, Kazutoshi Sakakibara, Tsuyoshi Nagahiro, Hisashi Tamaki
    • 学会等名
      平成30年 電気学会 電子・情報・システム部門大会
  • [図書] ともに生きる地域コミュニティ2018

    • 著者名/発表者名
      横幹〈知の統合〉シリーズ編集委員会
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      東京電機大学出版局
    • ISBN
      4501631503

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi