• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

予防医療・予防介護を目的とした家族見守り型保健医療福祉支援情報システムの設計

研究課題

研究課題/領域番号 17K01263
研究機関愛知県立大学

研究代表者

永井 昌寛  愛知県立大学, 情報科学部, 教授 (60242905)

研究分担者 後藤 時政  愛知工業大学, 経営学部, 教授 (20329626)
藤原 奈佳子  人間環境大学, 看護学部, 教授 (30178032)
横山 淳一  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40314083)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード予防医療 / 介護予防 / 家族見守り / 保健医療福祉支援情報システム / システム設計 / システム工学 / 集合知 / 情報ネットワーク技術
研究実績の概要

情報ネットワーク技術の進展,高速通信ネットワークの構築,スマートデバイスの普及等により,住民はだれでもいつでもどこでも様々な情報を収集・加工・蓄積・提供することが可能となってきている。また,センサー技術の発展,Webカメラの低価格化と普及,ウェアラブル端末の普及等により,家族等の関係者の身体状況や健康状態等がより簡単・より詳細に把握できるようになってきており,家族間でお互い状況を見守ることが比較的容易になってくると考えられる。とくに,予防医療・介護予防に対しては,適切な情報端末や技術,適切な情報提供・活用,適切な家族の見守りにより,より効果を発揮すると考えられる。
そこで,本研究では予防医療・介護予防に向けた設計事例を通じて,住民情報(集合知),情報技術(IoT,AI等),および,家族見守りのあるべき姿をもとに,住民の予防医療・介護予防のために有効な情報サービスを提供する家族見守り型保健医療福祉支援情報システムを設計する。そして,その評価結果等をもとに,家族見守り型保健医療福祉支援情報システムのメリット・課題を整理し,予防医療・介護予防のための家族見守り型保健医療福祉支援情報システムの設計方法を提案することを目的とする。
本研究初年度の当該年度では,保健医療福祉(介護)を取り巻く環境,認知症・予防医療・介護予防等の現状,それらを支援する(情報)システムの現状,住民情報(集合知)・専門知の活用方法,情報化の進展や情報技術(IoT,AI等)の現状,住民・患者の見守り方法等の本研究に関する全般的な情報収集を行った。また,予防医療・予防認知症・介護予防に向けた家族の健康状況の見守り方・情報サービスの提供方法について検討を行った。さらに,家族見守り型予防医療支援情報システムの設計を行い,その有効性と課題について整理した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定通り,本研究に関する全般的な情報収集や分析,家族の健康の見守り方と情報サービスの提供方法について検討,家族見守り型予防医療支援情報システムの設計と有効性・課題の整理を行っている。これらの内容の一部を学会において研究発表をした。
また,精神面での予防医療のためのストレス・マネジメントシステムを提案するための情報収集と構造設計をするとともに,介護予防のための筋肉トレーニングを含めた運動管理支援システムの設計に向けて調査も進めている。

今後の研究の推進方策

当初の計画通り,認知症および予防認知症に関する専門家らへのヒアリング調査,認知症に関する意識調査,情報化の進展・集合知・認知症に関する書籍・論文等の文献調査を行い,家族見守り型情報システムの設計アプローチに基づいて,家族見守り型「予防認知症」支援情報システムを設計する計画である。そして,設計したシステムの評価結果から,システムのメリット・課題・優位性・問題点をまとめていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

(理由)学内業務が多忙につき,学会参加による意見交換・情報収集およびヒアリング調査が実施できなかった。

(使用計画)次年度に,本研究に関する情報収集・意見交換をするための調査を積極的に実施する。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] ITおよび集合知を活用した家族見守り型予防医療支援情報システムの設計課題2017

    • 著者名/発表者名
      永井 昌寛,後藤 時政,横山 淳一,藤原奈佳子
    • 学会等名
      日本経営診断学会・中部部会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi