• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

ネット市場におけるビッグデータの分析

研究課題

研究課題/領域番号 17K01281
研究機関関西学院大学

研究代表者

三道 弘明  関西学院大学, 総合政策学部, 教授 (40167440)

研究分担者 菊田 健作  兵庫県立大学, 経営学部, 名誉教授 (30126487)
木庭 淳  兵庫県立大学, 経済学部, 教授 (90177882)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードネット市場 / 楽天市場 / 需要関数 / 価格 / 店舗評価 / テキストマイニング / 数理モデル
研究実績の概要

本年度は,ネット市場における需要関数の構造について調べるべく,楽天市場に関する評価データの分析を行った.ここでいう評価データは商品の良し悪しに関するデータであり,評価レビュー以外に,投稿日時,投稿者の年齢,性別,商品名,価格,購入目的などの属性データも利用可能である.ただし,各店舗ごとの実際の需要量に関するデータは提供されていないため,商品評価件数が当該商品の需要量の下限であると考えられる.このような考えのもと,評価件数の多い店舗に絞り,季節変動の影響をあまり受けないと考えられるサプリメントやコーヒー豆を対象とし,需要量の下限を目的変数,価格を説明変数とする回帰分析を行い,価格と需要量の下限との間に弱い相関関係を確認した.しかしながら,店舗の評価をそれぞれの店舗のHPから調べ上げ,5項目について5段階評価の値を収集した.商品価格だけでなく,これら店舗の評価データを説明変数に追加した重回帰分析を行ったが,当初の予想に反して店舗評価は需要量の下限にはほとんど影響しないことがわかった.このため,ネット市場における需要量に大きく影響する要因について,学生を対象にアンケートを実施し,いくつかの有益な情報を入手することができたものの,そのデータは提供されたデータの中には存在しなかった(楽天(株)に連絡してデータの提供可能性について打診したが,返事は無理とのことであった).
以上のような研究結果を踏まえ,本年度の最終3か月間は,ゲーム理論的なアプローチに切り替えそのモデル構築を試みた.既にある程度の目途が付き,均衡解の特徴についてもいくつかの有益な性質を導き出しつつある.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

上述したように,店舗評価は需要量の下限(需要量そのもののデータは入手不能なので分析不能)にはほとんど影響を与えないことが分かり,急きょ研究方針を変更し,数理モデルの構築とゲーム理論による分析に着手している.この意味で,やや遅れが発生したものの,その遅れを2019年度に取り戻すことはそれほど困難なことではないと考えている.

今後の研究の推進方策

ネット市場における店舗間の競合を表現した数理モデルを構築し,ゲーム理論による分析に着手しており,これを継続するとともに,現時点で利用可能なデータに基づき,構築した数理モデルの整合性について検証を行う計画である.

次年度使用額が生じた理由

共同研究者の一人である木庭が国際会議であるThe 11th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART) に出席するための旅費が当初の予定より安くなったことが主な要因である.それ以外には,消耗品などを購入する際に生協の価格割引などを利用したりしたことがあげられる.
木庭は,上記の50,810円を,次年度に国内,国際会議の出張旅費として消費する計画である.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] University of Southampton(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Southampton
  • [雑誌論文] A search problem on a bipartite network2019

    • 著者名/発表者名
      V. Baston and K. Kikuta
    • 雑誌名

      European Journal of Operational Research

      巻: 277 ページ: 227-237

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ejor.2019.02.029

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Asynchronous Price Stabilization model in Networks2019

    • 著者名/発表者名
      J.Kiniwa, K.Kikuta, and H.Sandoh
    • 雑誌名

      Proc. of the 11th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART)

      巻: 1 ページ: 121-128

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ある特徴を持ったネットワーク上の探索ゲーム2018

    • 著者名/発表者名
      菊田健作
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録2018

      巻: 2078 ページ: 173-179

  • [学会発表] ネットワーク価格安定化モデルとその拡張について2019

    • 著者名/発表者名
      木庭淳、菊田健作、三道弘明
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会「不確実性環境下の意思決定モデリング」第17回研究会
  • [学会発表] Segmentation of media users according to life value2018

    • 著者名/発表者名
      K. Oyo, T. Yamada, and H. Sandoh
    • 学会等名
      29th European Conference on Operational Research
    • 国際学会
  • [学会発表] 不満情報のテキストマイニングとビジネス情報の抽出に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      林理憲,三道弘明
    • 学会等名
      IDRユーザフォーラム2018
  • [学会発表] 宿泊施設の属性を利用した楽天トラベルの苦情データのテキストマイニング2018

    • 著者名/発表者名
      成川健太郎,三道弘明
    • 学会等名
      IDRユーザフォーラム2018
  • [学会発表] 不満から読み取る食品・飲料メーカー間の差2018

    • 著者名/発表者名
      鹿児島勇人,三道弘明
    • 学会等名
      IDRユーザフォーラム2018
  • [学会発表] 楽天市場商品評価データに基づく店舗間比較2018

    • 著者名/発表者名
      南木望,三道弘明
    • 学会等名
      IDRユーザフォーラム2018

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi