研究課題/領域番号 |
17K01289
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
高橋 誠 北海道大学, 医学研究院, 教授 (10361718)
|
研究分担者 |
大川 淳 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30251507)
二村 昭元 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, ジョイントリサーチ講座准教授 (40622098)
吉井 俊貴 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (50583754)
田中 雄二郎 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (70236644)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | シミュレーター教育 / 医療技術教育 / 医療安全 / 医学教育 / 頸椎後縦靱帯骨化症 / 塩造形モデル / 事前危険因子分析 |
研究実績の概要 |
解剖学的特性を備えた実体モデルを用いた頸椎前方手術操作訓練のためのシミュレーターの開発のため、昨年度までに塩造形による健常者の頸椎モデルを開発したが、昨年度末の製作メーカーの廃業により、次のステップとして予定していた頚椎後縦靱帯骨化症(OPLL)患者の頸椎モデルの開発が困難となった。そこで、これまで開発したモデルと製作方法が類似した製作メーカーに新たな依頼し、再度、骨モデルの評価を行った。昨年度までの開発データに基づき、健常者の頸椎CT画像データから椎間板腔を空虚となるように骨モデルを造形し、椎間板腔を充填剤で充填することで、椎間板郭清手技が行える頚椎モデルを作製した。頚椎前方手術に熟練した研究者2名が椎体切削の模擬手術操作を実施し、その使用感を調査した。その結果、鋭匙による椎間板郭清手技はおおむね良好に実施可能であり、新たに作製した頚椎モデルは、頚椎前方手術トレーニングの実体モデルとして使用可能と考えられた。 次いで、頸椎OPLL手術手技の習得度の評価方法について、1)手術野の展開、2)椎間板の郭清、3)椎体の切削、4)後縦靱帯骨化巣の菲薄化、5)スペーサーの移植、6)頸椎プレートの設置の工程のうち、2)、3)の手技を対象に検討した。開発した実体モデルに対し、頚椎前方手術に熟練していない研究者2名が椎間板の郭清および椎体の切削を実施した様子を、同手術に熟練した研究者2名が観察し、手術手技の習得度の評価ポイントを検討したところ、a)手術器械(鋭匙や骨掘削器)を適切に取り扱えているか、b)Luschka関節の立ち上がりまで椎間板が郭清できているか、c)椎体切削時に深さが上下していないか、d)椎体切削時に両側壁が垂直に削られているかが抽出された。
|