研究課題/領域番号 |
17K01294
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
臼井 伸之介 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (00193871)
|
研究分担者 |
森泉 慎吾 帝塚山大学, 心理学部, 講師 (50735066)
太子 のぞみ 同志社大学, 心理学部, 日本学術振興会特別研究員(PD) (70632462)
上田 真由子 関西国際大学, 心理学部, 准教授 (70823764)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 労働安全 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、すでに一部教育効果が確認されているエラー体験プログラムソフトメニューの一つである「違反体験(課題遂行中に生じる面倒感が作 業省略に繋がることを体感する)」に着目し、その面倒感生起の要因となる課題コストの適切な評価能力の養成を目指した安全教育プログラムを確立することである。 研究では、作成した安全教育プログラムの有効性を厳密に確認するため、統制群を設定し実験を行った。またエラー体験プログラム実施後に参加者自身が抱いた印象や教育直後の態度変化について回答を求め、統制群との比較から検証した。 実験の結果、エラー体験プログラムの有効性について、体験者は自身の体験したメニューに対して興味を持ったのみでなく、エラーや違反に対する理解や日常場面との関連性など、エラー体験プログラムのねらいを適切に理解できていたことが示された。また、教育前後における体験メニューと関連した不安全行動の頻度の変化について、教育を実施しない統制群を比較対象とした検討を行ったところ、教育実施による変化は見られなかった。 次に課題実施に係るコスト感と違反生起の関係を、課題コストの大小の提示順序を操作することにより実験的に検討した。実験のパラダイムはエラー体験プログラムの「違反体験」メニューに基づいた。課題は確認の待ち時間が4秒(コスト小)と、待ち時間が8秒(コスト大)の2種類とし、コスト小→コスト大の順で実施する条件(小→大)と、コスト大→コスト小の順で実施する条件(大→小)での規則違反(確認の省略)の発生回数を測定した。実験の結果、コスト小→大の条件においてのみ、違反回数が有意に増加し、また違反に伴う時間短縮のベネフィット感も増大していた。また、大→小条件においては違反回数に変化がなく、課題コストが小さくとも、課題コスト大を先に実施するという先行経験が、その後の違反生起に影響することがわかった。
|