• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

想定地震災害後の仮住まい対策ミクロシミュレーションの拡張開発と政策提案の検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K01341
研究機関専修大学

研究代表者

佐藤 慶一  専修大学, ネットワーク情報学部, 准教授 (90424192)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード首都直下地震 / 南海トラフ巨大地震 / 応急仮設住宅 / ミクロシミュレーション / ワークショップ
研究実績の概要

発生が危惧される想定首都直下地震では最大61万棟,南海トラフ巨大地震では最大239万棟の住家全壊が見込まれており,甚大かつ長期的な広域避難のリスクが懸念され,政府や自治体で検討や準備が進められている.本研究は,想定大規模地震後の仮住まい対策を対象として,被災者の選択を予測するモデルを構築してミクロシミュレーションを行い,事前検討や準備に資することを狙いとしている.
平成30年度は,平成29年度後半に実施した首都圏住民を対象とした仮住まいのニーズ調査,非集計行動分析モデル構築結果を整理して,学術論文とした.その後,収集したデータや構築した需要予測モデルを用いたミクロシミュレーションの構築準備を行いつつ,政策的検討の一環として,イタリア市民保護局や,2009年ラクイラ地震,2016年イタリア中部地震の被災地を訪ね,仮設住宅に関する情報収集を行った.平成30年度後半には,また,南海トラフ巨大地震対象自治体住民を対象とした仮住まいのニーズ調査を実施した.
以上に加えて,本研究成果の活用方策について具体的な検討を行ない,東京都の「大学研究者による事業提案制度」へ「仮設住宅不足への対応準備」という事業提案を行った.提案は採用されて,平成31年度から実際に事業化される事になり,シミュレーション結果や被災地の情報などを用いたワークショップや研究会を行いながら,都への政策提言,住民向けの広報物を作成していく予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

データ収集や整理,インターネット調査などシミュレシーションのための作業を進めることができ,またシミュレーションを活用しながら政策的検討を行うための準備を進めることができた.

今後の研究の推進方策

収集したデータや構築した需要予測モデルを用いたミクロシミュレーションを行い,その結果を用いたワークショップや研究会などをしながら,多様な世帯状況に応じた迅速で安心な仮住まいのための方策を明らかにしていく.データ処理やシミュレーション開発に相当の作業時間を要し,またシミュレーション結果の活用環境の整備に時間を要し,作業がやや遅れているため,想定首都直下地震に関する作業を先行して進める.

次年度使用額が生じた理由

ミクロシミュレーション開発の一部をシステム開発業者に委託する予定であったが,データ整理作業などに時間を要して作業依頼できなかったため,次年度使用額が生じた.2019年度にシミュレーション開発の一部をシステム開発業者へ依頼する計画である.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 想定首都直下地震後の中長期的な広域避難の需要予測モデル2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤慶一,市古太郎,中林一樹
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集

      巻: No.33 ページ: 137-145

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 復興ステークホルダーの探索的再構築に関する研究実践2018

    • 著者名/発表者名
      所澤新一郎,佐藤慶一,大矢根淳
    • 雑誌名

      専修大学社会科学研究所月報

      巻: 660号 ページ: 1-32

  • [雑誌論文] Economic Evaluation of Multi-Hazard Risk Information in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuura, H. and K. Sato
    • 雑誌名

      Natural Disasters and Risk Communication edited by Fletcher, C. V. and J. Lovejoy, Lexington Press

      巻: - ページ: 169-196

    • 査読あり
  • [学会発表] The Impact of the Kobe Earthquake Damage and Reconstruction Projects on the Regional Population2018

    • 著者名/発表者名
      K.Sato and N.Maki
    • 学会等名
      International Conference on Sustainable Development 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Natural Hazard Information and Migration across Cities: Evidence from the Nankai Trough Earthquake2018

    • 著者名/発表者名
      Naoi, M., K. Sato, S. Nagamatsu, and H. Matsuura
    • 学会等名
      International Conference on Sustainable Development 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Multivariate Analysis of the Questionnaire Survey on Scientific Research related to the Great East Japan Earthquake and Tsunami Disaster by Science Council of Japan2018

    • 著者名/発表者名
      K.Sato, I.Sato, M.Numada and K.Meguro
    • 学会等名
      The 18th Science Council of Asia Conference
    • 国際学会
  • [図書] 政策情報論2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤慶一
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      共立出版
    • ISBN
      978-4-320-09647-9
  • [備考] ネットワーク情報学部・佐藤准教授 小池都知事から感謝状 「仮設住宅不足への対応準備」事業を提案

    • URL

      https://www.senshu-u.ac.jp/news/20190225-01.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi