• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

超音波による細胞分化・増殖制御:エピゲノムの役割解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K01353
研究機関富山大学

研究代表者

田渕 圭章  富山大学, 研究推進機構 研究推進総合支援センター, 教授 (20322109)

研究分担者 長谷川 英之  富山大学, 大学院理工学研究部(工学), 教授 (00344698)
星 信彦  神戸大学, 先端融合研究環, 教授 (10209223)
鈴木 信雄  金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 教授 (60242476)
池亀 美華  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (70282986)
古澤 之裕  富山県立大学, 工学部, 講師 (80632306)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード超音波 / 遺伝子応答
研究実績の概要

低出力パルス超音波 (LIPUS) は,骨折治癒のプロセスである炎症反応と骨組織の再構築の両方に効果的に作用して,骨折治癒を促進すると考えられている.再構築の過程で間葉系幹細胞が重要な役割を担っているが,それに対するLIPUSの作用は完全に解明されていない.
本年度,間葉系幹細胞の一つである骨髄間質細胞を用いてLIPUSの初期の遺伝子応答反応を明らかにすることを目的とした.マウス骨髄間質細胞ST2を35 mm シャーレに蒔き,超音波発生装置 (SCI-D100, MU研究所) に接続した超音波照射器 (SCI-p1-35, MU研究所) を用いて,シャーレの下面からLIPUSを20分間照射した (超音波周波数: 1.11 MHz, DF: 20%,パルス繰り返し周波数: 1 kHz, 印加電圧: 10-16 Vpp).ST2細胞へのLIPUS照射の30分後,LIPUSはその強度に依存して最初期遺伝子 (immediate early genes, IEGs) のメンバーであるFos遺伝子の発現を上昇させた.また,他のIEGであるEgr1やPtgs2の遺伝子発現レベルもLIPUS照射により上昇した.一方,LIPUSは細胞の増殖,細胞の総タンパク量や骨芽細胞の分化の指標であるアルカリフォスファターゼ活性に影響を与えなかった.LIPUSを照射した細胞では,MAPキナーゼに属するERKリン酸化レベルが上昇し,FosとEgr1の発現誘導は,ERK 阻害剤U0126の前処置により有意に抑制された.
マウス骨髄間質細胞ST2において,LIPUS照射により速やかにIEGs 遺伝子の発現が誘導され,この誘導にERKが関与することが明らかとなった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成30年度は,間葉系幹細胞の一つである骨髄間質細胞を用いて低出力パルス超音波 (LIPUS)の初期の遺伝子応答反応を明らかにすることができた.以上より,研究は概ね良好に進捗したと判断した.

今後の研究の推進方策

未分化骨芽細胞や多分化能を有する間葉系幹細胞を用いて,低出力パルス超音波 (LIPUS)の細胞分化や増殖におけるヒストンの修飾状態やそれに関連する標的遺伝子の発現を調べる.平行して,骨の有用なモデルである魚類のウロコを用いて,LIPUSによる標的遺伝子の発現の確認を行う.

次年度使用額が生じた理由

実験を効率的に行え,そのために次年度の使用額が生じた.最終年度は,以下の使用を計画している.試薬類:600千円.培養器具類:300千円.抗体類:200千円.網羅的遺伝子発現解析試薬類:500千円.国内旅費:100千円.その他:300千円.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Identification of genes and genetic networks associated with BAG3?dependent cell proliferation and cell survival in human cervical cancer HeLa cells2018

    • 著者名/発表者名
      Furusawa Yukihiro、Yunoki Tatsuya、Hirano Tetsushi、Minagawa Satsuki、Izumi Hironori、Mori Hisashi、Hayashi Atsushi、Tabuchi Yoshiaki
    • 雑誌名

      Molecular Medicine Reports

      巻: 18 ページ: 4138-4146

    • DOI

      10.3892/mmr.2018.9383

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RANKL, Ephrin-Eph and Wnt10b are key intercellular communication molecules regulating bone remodeling in autologous transplanted goldfish scales2018

    • 著者名/発表者名
      Tazaki Yuya、Sugitani Kayo、Ogai Kazuhiro、Kobayashi Isao、Kawasaki Haruki、Aoyama Takafumi、Suzuki Nobuo、Tabuchi Yoshiaki、Hattori Atsuhiko、Kitamura Kei-ichiro
    • 雑誌名

      Comparative Biochemistry and Physiology Part A: Molecular & Integrative Physiology

      巻: 225 ページ: 46~58

    • DOI

      10.1016/j.cbpa.2018.06.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sequencing and Expression Analysis of Calcitonin Receptor in the Scales of Goldfish, Carassius auratus2018

    • 著者名/発表者名
      Ikari Takahiro, Sekiguchi Toshio, Urata Makoto, Furusawa Yukihiro, Ikegame Mika, Kinoshita Yasuko, Kitamura Kei-ichiro, Nakabayashi Itsuko, Horita Motoshi, Tabuchi Yoshiaki, Hattori Atsuhiko, Srivastav Ajai K, Suzuki Nobuo
    • 雑誌名

      International Journal of Zoological Investigations

      巻: 4 ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [学会発表] マウスMC3T3-E1前骨芽細胞様細胞に対する低出力パルス超音波の効果2018

    • 著者名/発表者名
      田渕圭章,轟 勇人,鈴木信雄,平野哲史,竹内真一,椎葉倫久,近藤 隆,長谷川英之
    • 学会等名
      日本超音波医学会第91回学術集会
  • [学会発表] 低出力パルス超音波の細胞応答2018

    • 著者名/発表者名
      田渕圭章,轟 勇人,鈴木信雄,平野哲史,竹内真一,椎葉倫久,長谷川英之
    • 学会等名
      平成30年度第4回アコースティックイメージング研究会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi