• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

アルツハイマー病の病理進展機序を解明するための統合的MRI解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K01355
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

柳沢 大治郎  滋賀医科大学, 神経難病研究センター, 准教授 (50581112)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードタウ病理 / アミロイド病理 / MRI / 認知症 / rTg4510
研究実績の概要

rTg4510マウスはCaMKII-tTAマウスとtetO-TauP301Lマウスとの交配で得られるバイトランスジェニックマウスで、CaMKIIプロモーター支配下でP301L変異タウ遺伝子を発現することにより、前脳領域にタウ病理の蓄積が誘導される。当該年度はrTg4510のタウ蓄積の重症度には遺伝的背景が強く影響することを明らかにし、論文発表した。た。雌性CaMKII-tTAマウスと雄性tetO-TauP301Lマウスの交配によって得られたrTg4510マウス(F1 C57BL/6J x FVB/NJ)(rTg4510_CxF)と雌性tetO-TauP301Lマウスと雄性CaMKII-tTAマウスの交配によって得られたrTg4510マウス(F1 FVB/NJ x C57BL/6J)(rTg4510_FxC)について脳内タウ蓄積量を比較した。組織学的解析における抗リン酸化抗体AT8およびGallyas染色による陽性構造物の蓄積はrTg4510_FxCの方がrTg4510_CxFよりも重度であった。また、rTg4510_FxCではSarkosyl不溶性タウがrTg4510_CxFよりも多く検出された。以上の結果より、rTg4510_CxFとrTg4510_FxCではタウ蓄積の重症度に差異があり、rTg4510_FxCの方が重度であるが示唆された。タウイメージングで再現性のある結果を得るためには、遺伝的背景に留意する必要がある。また、前年度から引き続き、タウ病理に選択的に結合するプローブの開発を進めている。ヒト切片においてタウ病理に選択的な結合性を示す化合物が複数得られたものの、rTg4510マウスではタウ病理への結合性が認められなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

rTg4510のタウ蓄積の重症度には遺伝的背景が強く影響するという、研究推進にとって重要な知見が得ることができた。

今後の研究の推進方策

rTg4510マウスを用いたMR画像化試験を実施するために、ヒト切片においてタウ病理に選択的な結合性を示し、かつrTg4510マウスのタウ病理に結合するプローブの開発を進め、アミロイド病理とタウ病理を同時に画像化に挑戦する。

次年度使用額が生じた理由

当該年度末に実施予定であった実験の一部を、諸般の事情により次年度に実施することにしたため。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Study of tau pathology in male rTg4510 mice fed with a curcumin derivative Shiga-Y52018

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa Daijiro、Hamezah Hamizah Shahirah、Durani Lina Wati、Taguchi Hiroyasu、Tooyama Ikuo
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 ページ: e0208440

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0208440

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Proteome profiling in the hippocampus, medial prefrontal cortex, and striatum of aging rat2018

    • 著者名/発表者名
      Hamezah Hamizah Shahirah、Durani Lina Wati、Yanagisawa Daijiro、Ibrahim Nor Faeizah、Aizat Wan Mohd、Bellier Jean Pierre、Makpol Suzana、Ngah Wan Zurinah Wan、Damanhuri Hanafi Ahmad、Tooyama Ikuo
    • 雑誌名

      Experimental Gerontology

      巻: 111 ページ: 53~64

    • DOI

      10.1016/j.exger.2018.07.002

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Tocotrienol-Rich Fraction of Palm Oil Improves Behavioral Impairments and Regulates Metabolic Pathways in AβPP/PS1 Mice2018

    • 著者名/発表者名
      Durani Lina Wati、Hamezah Hamizah Shahirah、Ibrahim Nor Faeizah、Yanagisawa Daijiro、Nasaruddin Muhammad Luqman、Mori Masaki、Azizan Kamalrul Azlan、Damanhuri Hanafi Ahmad、Makpol Suzana、Wan Ngah Wan Zurinah、Tooyama Ikuo
    • 雑誌名

      Journal of Alzheimer's Disease

      巻: 64 ページ: 249~267

    • DOI

      10.3233/JAD-170880

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Detection of abnormal protein accumulation in Alzheimer’s disease using magnetic resonance imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Daijiro Yanagisawa, Hiroyasu Taguchi, Ikuo Tooyama
    • 学会等名
      The 5th Annual Meeting of Mongolian Neuroscience Society MULTIDISCIPLINARY BRAIN SCIENCE 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Curcumin derivative with C-4 substituent attenuated amyloid deposition, but did not affect tau pathology in mouse models2018

    • 著者名/発表者名
      Daijiro Yanagisawa, Hiroyasu Taguchi, Lina Wati Durani, Hamizah Shahirah, Hamezah, Ikuo Tooyama
    • 学会等名
      Alzheimer’s Association International Conference 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] MRIによるタウ病変の検出法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      柳沢大治郎、田口弘康、遠山育夫
    • 学会等名
      第45回日本脳科学会
  • [学会発表] クルクミン誘導体Shiga-Y5はAβの蓄積を抑制するが、タウの蓄積には作用しない2018

    • 著者名/発表者名
      柳沢大治郎、Hamizah Shahirah Hamezah、田口弘康、遠山育夫
    • 学会等名
      第37回日本認知症学会学術集会
  • [学会発表] フッ素MRIによる脳内タウ凝集体の検出2018

    • 著者名/発表者名
      柳沢大治郎、田口弘康、森川茂廣、加藤智子、遠山育夫
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi