研究課題/領域番号 |
17K01356
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
仲 成幸 滋賀医科大学, 医学部, 非常勤講師 (10359771)
|
研究分担者 |
谷 眞至 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (60236677)
貝田 佐知子 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (70710234)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 高分子ナノミセル / EPR効果 / MRI / 蛍光 |
研究実績の概要 |
令和元年度は引き続きMR 造影剤(Gd)と蛍光色素(fluorescent dye: FD)を内包した高分子ナノミセル(Gd/FD ナノミセル)を新たに改良・作製し、ラット同所性肝癌モデルにおける評価を行った。 【1. Gd/FD ナノミセルの改良・作製】 昨年度と同様にGd/FD ナノミセルの改良・作製を行った。親水性ポリマーとしてメトキシポリエチレングリコール(Meo-PEG)を用い、疎水性コアとしてのPBLA(ポリβ-ベンジル-L-アスパルテート)に蛍光色素(IR820)を反応させ、さらにMRI陽性造影剤であるガドテル酸メグルミン(Gd-DOTA)を加え、高分子ポリマーとした。3種類の高分子ナノミセル①Meo-Peg(12K)-PAsp-IR820-DOTA-Gd、②Meo-Peg(20K)-PAsp-IR820-DOTA-Gdおよびポリエチレングリコールを含まない③PAsp-IR820-DOTA-Gdを作製した。3T MRIにてT1緩和能の確認をしたところ、① 17.8mM-1/s-1、② 44.3mM-1/s-1、③ 5.0mM-1/s-1であった。 【2. ラット担癌モデルにおけるGd/FD ナノミセルの機能評価】 Winstar-King-Aptekmanラットの肝臓にラット肝癌細胞(KDH-8)を移植し、同所性ラット肝癌モデルとした。全身麻酔下にラット尾静脈より高分子ナノミセル(Meo-PEG-PAsp-IR820-DOTA-Gd)をGd濃度として1.0nmol/kg投与した。②Meo-Peg(20K)-PAsp-IR820-DOTA-Gdを投与したラットにおいてT1協調MR画像において肝癌腫瘤の造影効果を認め、EPR効果を確認した。開腹し蛍光カメラによる観察を行ったところ、肝癌腫瘤に一致する蛍光の発光を認めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
高分子Gd/FD ナノミセルMeo-Peg-PAsp-IR820-DOTA-Gdの分子量、蛍光物質の含有量を決定した。肝癌腫瘤への集積を示し、高分子Gd/FD ナノミセルのEPR効果を確認することが出来た。ただし、投与量の増加により、高分子Gd/FD ナノミセルが不足し、ラットにおける評価実験を十分に行うことが出来なかった。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き高分子Gd/FD ナノミセルの作製を続けながら、ラット同所性肝癌モデルだけではなく、下記のモデルにおいても評価を行う。 ①リンパ節転移モデル(ヒト胃癌細胞株MKN7)、②腹膜播種モデル(ヒト膵癌細胞株T3M-4)、③肝転移モデ(ヒト大腸癌細胞株HCT116)
|
次年度使用額が生じた理由 |
高分子ナノミセル(PEG-PAsp-IR820-DOTA-Gd)のラットにおける投与量の変更に伴い、高分子ナノミセルの必要量が増加したため、高分子ナノミセルの作成に時間を要した。このため、予定していた実験を延長して行うことが必要となったため。
|