研究課題/領域番号 |
17K01357
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生体医工学・生体材料学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
熊本 悦子 神戸大学, 情報基盤センター, 教授 (00221383)
|
研究分担者 |
黒田 輝 東海大学, 情報理工学部, 教授 (70205243)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 温熱治療 / 加温特性解析 / 集束超音波治療 / RF誘電加温 / 磁気共鳴温度分布画像化法 / 加温シミュレーション / 磁気共鳴診断装置 |
研究成果の概要 |
小型RF誘電加温装置を対象に有限要素法を用いた電磁界・温熱界の解析および解剖学構造に基づいた加温シミュレーションによる特性解析を行った.また,呼吸動による変位・変形のある肝集束超音波治療において横隔膜に注目した3次元的な動態解析を行なったのち熱伝導方程式に基づく加温シミュレーションを行い加温特性解析を行った.さらに,水と脂肪が混在する組織について,共鳴周波数とスピン・スピン緩和時間を用いた磁気共鳴温度分布画像化法を提案した.これらの成果により,体組織に基づいた適切な温熱治療法選択のための根拠および手法を示した.
|
自由記述の分野 |
医用システム,画像工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究で得られた知見を基にした温度分布画像化法の利用や計算機シミュレーションによりは,温熱治療の治療効果および安全性の向上に寄与すると考えられる.また,水と脂肪が混在する組織の温度分布画像化法について,脂肪組織の中で支配的なメチル基および水を分離し緩和時間分布を検出することで,動物性脂肪由来の9種類の成分を同時に考慮した温度分布画像化法を提案したことで,脂肪を含む組織に対する磁気共鳴温度分布の計測精度が向上し,これまで加温モニタが困難であった脂肪を含む組織に対する温熱治療法の治療効果および安全性の向上という点においても優れた成果であると考える.
|