• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

人工股関節全置換術後の生体力学的な未来予測

研究課題

研究課題/領域番号 17K01362
研究機関宮崎大学

研究代表者

山子 剛  宮崎大学, 工学部, 准教授 (50452074)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード人工股関節 / バイオメカニクス / ストレスシールディング / 有限要素解析 / 骨リモデリング / 変形性股関節症 / セメントレスステム / デザイン
研究実績の概要

本研究の目的は人工股関節置換術後のインプラント周囲の骨反応とステムの固定性における経時変化を患者個別に予測する技術の確立を図り,患者個々にデザインコンセプトの実現性を評価することである.術後,大腿骨は金属製ステムを設置したことによる力学環境の変化に起因して,様々な骨のリモデリングを生じる.中でも近位部での骨量減少はステムの弛みを引き起こすことから,長期生存のために解決が求められている.近年,術後の骨量減少を抑制するためにヤング率を傾斜化したり,ポーラス化した新しいコンセプトのステムも開発されている.しかし,骨の形状と質は患者ごとに大きく異なり,ステムの設置位置も様々であることから,患者よってはステムの機能が十分に発揮できない場合が想定される.
本研究では患者個別に術後の骨反応を予測するシミュレーション技術を確立した.最終年度ではTapered-wedgeタイプのセメントレスステムを使用した患者6名を対象として術後の骨反応を個々に解析した.また,ステムの設置位置を仮想的に外反位または内反位にした場合の骨密度変化を解析し,設置位置が骨量減少に及ぼす影響について検討し,ステムコンセプトの実現性を考察した.本ステムが大腿骨近位内側の皮質骨と接触している症例では,近位内側部(Gruen zone7)の骨密度が術後2年で18.7%低下した.この症例に対して仮想的にステムを外反位で設置した場合,骨密度は24.7%減少した.一方,ステムが大腿骨近位内側の皮質骨に接触していない症例では,骨密度は術後2年で32.1%低下した.この症例に対して,仮想的にステムを内反位で設置した場合,骨密度の減少は25.2%であった.以上より,Tapered-Wedge型ステムが近位部の骨量を維持しコンセプトを発揮するために,ステムと近位内側の皮質骨との接触が重要であることが示された.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Shadow pitching deviates ball release position: kinematic analysis in high school baseball pitchers2021

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Shigeaki、Yamako Go、Totoribe Koji、Sekimoto Tomohisa、Kadowaki Yuko、Tsuruta Kurumi、Chosa Etsuo
    • 雑誌名

      BMC Sports Science, Medicine and Rehabilitation

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s13102-021-00255-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Non-anatomical placement adversely affects the functional performance of the meniscal implant: a finite element study2021

    • 著者名/発表者名
      Shriram Duraisamy、Yamako Go、Kumar Gideon Praveen、Chosa Etsuo、Cui Fangsen、Subburaj Karupppasamy
    • 雑誌名

      Biomechanics and Modeling in Mechanobiology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s10237-021-01440-w

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy of Inertial Measurement Units in the Evaluation of Trunk and Hand Kinematics in Baseball Hitting2020

    • 著者名/発表者名
      Punchihewa Niroshan G.、Miyazaki Shigeaki、Chosa Etsuo、Yamako Go
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 20 ページ: 7331~7331

    • DOI

      10.3390/s20247331

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ヤング率を傾斜させた人工股関節ステムの生体力学的評価2021

    • 著者名/発表者名
      中井 亮佑,落合 清秀,和佐 宗樹,花田 修治,帖佐 悦男,山子 剛
    • 学会等名
      本機械学会九州支部 第74期 総会・講演会
  • [学会発表] Usefulness of Inertial Measurement Units in Baseball Hitting: A study on Spine Kinematics2020

    • 著者名/発表者名
      Niroshan G. Punchihewa, Etsuo Chosa, Koji Totoribe, Go Yamako
    • 学会等名
      Biomedical Engineering Society 2020 Annual meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 68.Relationship between bat head speed and trunk axial rotation in baseball hitting2020

    • 著者名/発表者名
      Niroshan G. Punchihewa, Etsuo Chosa, Go Yamako
    • 学会等名
      第47回日本臨床バイオメカニクス学会
  • [学会発表] Tapered-Wedgeステムの設置位置が術後の骨リモデリングに与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      上田 寛、和佐 宗樹、帖佐 悦男、山子 剛
    • 学会等名
      第47回日本臨床バイオメカニクス学会
  • [備考] 宮崎大学バイオメカニクス研究室

    • URL

      https://www.cc.miyazaki-u.ac.jp/yamako/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi