• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

細胞配置と力学的刺激の複合効果がもたらす毛髪および皮膚附属器官の完全生体外再生

研究課題

研究課題/領域番号 17K01369
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

宮田 昌悟  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (70376515)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード毛包再生 / 三次元培養 / 力学的刺激 / マイクロインジェクション
研究実績の概要

毛髪に関わる疾患は生命活動に直結する疾患ではないが,がん治療などにおける毛髪の減退や損失に代表されるように患者のQOL回復や社会的復帰の障壁となっている.本研究では,異なる2種の細胞からなる微細構造体を構築し,加えて力学的刺激を印加することで,生体外プロセス単独での生体外の毛包構造の再生を目指した.
2019年度は,ハンドリングの容易さ,力学的刺激の効率的な付与,培養液および酸素の浸透性向上を理由として,培養形態をゲルビーズ構造からマイクロ流体デバイスを用いた細胞ファイバ(細胞をマイクロサイズの直径のゲルファイバに包含した構造)に変更して,力学的刺激の培養デバイスを改良・発展させた.特に力学的刺激の様式としては,2019年度の研究において引張刺激や組織内部に生じている圧縮応力が支配的であるとの結果を得ていたことから,当初の計画で予定していたせん断刺激ではなく繰り返しの引張変形刺激の印加を可能とした培養デバイスとした.培養細胞は,マウスES細胞,マウス胎児由来皮膚細胞に加えて皮膚の高次構造をなす立毛筋を模擬するために,マウス由来筋芽細胞株による培養試験も実施した.
その結果,力学的刺激および多層構造をなす微細構造体の構造により,マウスES細胞およびマウス胎児由来皮膚細胞の境界部に相互の細胞が作用することで,複数の毛包様の構造体を形成させることができた.この構造は,生体内の毛包と同様に中心部にケラチンを含む同心円体構造を形成し,さらに周囲には立毛筋と同様の筋様組織を認めた.
以上,2019年度は力学的刺激の様式を繰り返し引張刺激に変更し,さらに培養形態をゲルビーズからマイクロゲルファイバとすることで,毛包構造様および立毛筋様の組織を含む再生組織を構築することができた.これらの再生プロセスは全て生体外で実現されたものであり,研究計画で予定された当初の計画は達成されたと言える.

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Cost-effective culture of human induced pluripotent stem cells using UV/ozone modified culture plastics with reduction of cell-adhesive matrix coating2020

    • 著者名/発表者名
      Kohei Kasai, Shugo Tohyama, Hayato Suzuki, Sho Tanosaki, Keiichi Fukuda, Jun Fujita, Shogo Miyata
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering: C

      巻: 111 ページ: 110788

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.msec.2020.110788

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of cyclic stretch on tissue maturation in myoblast-laden hydrogel fibers.2019

    • 著者名/発表者名
      Shinako Bansai, Takashi Morikura, Hiroaki Onoe, Shogo Miyata
    • 雑誌名

      Micromachines

      巻: 10 ページ: 399

    • DOI

      doi.org/10.3390/mi10060399

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of mechanical compression on invasion process of malignant melanoma using in vitro three-dimensional cell culture model.2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Morikura, Shogo Miyata
    • 雑誌名

      Micromachines

      巻: 10 ページ: 666

    • DOI

      doi.org/10.3390/mi10100666

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of lipid accumulation using electrical impedance measurement under three-dimensional culture condition2019

    • 著者名/発表者名
      Daiki Zenmyo, Shogo Miyata
    • 雑誌名

      Micromachines

      巻: 10 ページ: 455

    • DOI

      doi.org/10.3390/mi10070455

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 電気刺激印加可能な筋組織再生・収縮力測定デバイスの開発2020

    • 著者名/発表者名
      小野みさき,佐藤大夢,宮田昌悟
    • 学会等名
      日本機械学会第33回バイオエンジニアリング講演会
  • [学会発表] ハンギングドロップ法と旋回培養の融合による細胞スフェロイド構築2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤紗世理,井上雄斗,宮田昌悟
    • 学会等名
      日本機械学会第33回バイオエンジニアリング講演会
  • [学会発表] ハンギングドロップ法を用いた多層構造スフェロイドの作製2020

    • 著者名/発表者名
      福本譲,井上雄斗,宮田昌悟
    • 学会等名
      日本機械学会第33回バイオエンジニアリング講演会
  • [学会発表] 周期的機械刺激が微小な球状筋組織内の力学的環境と組織成熟に与える影響の解明2020

    • 著者名/発表者名
      太田貴之,馬淵将来,須見隆弘,宮田昌悟
    • 学会等名
      第59回日本生体医工学会大会
  • [学会発表] 球状の微小筋組織に周期的吸引刺激を印加可能な培養デバイス2020

    • 著者名/発表者名
      太田貴之,馬淵将来,須見隆弘,宮田昌悟
    • 学会等名
      第19回日本再生医療学会総会
  • [学会発表] Influence of surface modification of polystyrene using spectrum-controlled UV radiation on mouse embryonic stem cell culture.2019

    • 著者名/発表者名
      Yuma Yamanoi, Shogo Miyata
    • 学会等名
      the 17th International Conference on Biomedical Engineering (ICBME 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection of adipocyte differentiation and lipid accumulation using electrical impedance measurement2019

    • 著者名/発表者名
      Daiki Zenmyo, Shogo Miyata
    • 学会等名
      the 17th International Conference on Biomedical Engineering (ICBME 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of static compression on invasion process of malignant melanoma cells within in vitro three-dimensional culture.2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Morikura, Shogo Miyata
    • 学会等名
      the 17th International Conference on Biomedical Engineering (ICBME 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Shape deformation analysis of single cell in 3D tissue under mechanical stimuli2019

    • 著者名/発表者名
      Keitaro Kasahara, Yuta Kurashina, Shigenori Miura, Shogo Miyata, Hiroaki Onoe
    • 学会等名
      20th International Conference on Solid-State Sensors, Actuators and Microsystems & Eurosensors XXXIII (TRANSDUCERS & EUROSENSORS XXXIII)
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of mechanical intermittent compression on invasion of in vitro 3D melanoma model.2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Morikura, Takashi Ushida, Shogo Miyata
    • 学会等名
      BMES 2019 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Combined process of UV/ozone surface modification and atmospheric pressure plasma treatment for cell culture plastics to improve stem cell culture.2019

    • 著者名/発表者名
      Hayato Suzuki, Kohei Kasai, Shogo Miyata
    • 学会等名
      7th International Symposium on Surfaces and Interfaces for Biomaterials (ISSIB 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] 生体外真皮モデルを対象とした梁構造を活用した組織収縮力測定デバイス2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤大夢,宮田昌悟
    • 学会等名
      日本機械学会第32回バイオエンジニアリング講演会
  • [学会発表] 筋芽細胞包含コラーゲンゲルビーズへの力学的刺激が筋組織再生に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      馬淵将来,須見隆弘,善明大樹,宮田昌悟
    • 学会等名
      日本機械学会2019年度年次大会
  • [学会発表] 間欠的圧縮変形刺激がin vitro三次元悪性黒色腫モデルの細胞増殖および遊走能に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      森倉峻,宮田昌悟
    • 学会等名
      日本機械学会第30回バイオフロンティア講演会
  • [学会発表] 間欠的圧縮変形刺激がin vitro三次元悪性黒色腫モデルの細胞増殖を伴う浸潤プロセスに与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      森倉峻,宮田昌悟
    • 学会等名
      第58回日本生体医工学会大会
  • [備考] Welcome to Miyata Laboratory

    • URL

      http://www.miyata.mech.keio.ac.jp/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi