• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

遺体の身元確認作業による心的外傷後ストレス障害を予防するためのストレス度測定

研究課題

研究課題/領域番号 17K01404
研究機関東京大学

研究代表者

樋口 政和  東京大学, 医学部附属病院, 特任研究員 (30570254)

研究分担者 篠原 修二  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任助教 (10325897)
山本 伊佐夫  神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 講師 (30277917)
光吉 俊二  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任准教授 (30570262)
中村 光晃  東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (30772975)
徳野 慎一  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (40508339)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード災害医療 / 検死・検案 / PTSD / メンタルケア / 音声
研究実績の概要

災害時あるいは緊急時の遺体の検死・検案業務の補助にあたる歯科医のストレス程度を把握するため、平成29年度は、遺体身元確認研修会の参加者を対象にして、遺体実習時のストレスによる心の状態変化を調べた。研修会では実際の遺体やマネキン・写真などを用いた実習が行われた。各実習前後で参加者の声を録音し、我々が開発した声から心の健康度(以後、元気圧と呼ぶ)を推定する技術を用いて、参加者の各実習前後の元気圧を取得した。取得データの統計解析の結果、最初に遺体実習を行った参加者Aとマネキン実習を経て遺体実習を行った参加者Bにおいて、Aの方が遺体実習前後で元気圧が大きく上昇する傾向にあることが分かった。これは最初に遺体に直面したことによって多大なストレスを感じ、気分が高揚したためと考えられた。一方、Bでは遺体実習前後で元気圧の大きな変化は見られなかった。これは遺体実習前のマネキン実習によって、遺体実習時のストレスが緩和されたものと考えられた。この結果を1件の国際学会誌・1件の国際会議・2件の国内研究会で発表した。

音声を用いたストレスチェックは、他の唾液や血液などの生体情報を用いる手法に比べて、ほとんど非侵襲でかつ手軽に行える。また、自記式アンケートで問題となるレポーティングバイアスも排除できる可能性がある。音声によるストレス評価は簡便で,実習中の限られた時間でも実施が可能だったことは、本技術を実際の災害対応の現場で活用する上で意義がある。

遺体の身元確認という過度のストレスに晒される現場において、業務従事者の心の健康状態を手軽に評価できることは、その後の心的外傷後ストレス障害や併発するうつ病・不安障害などの発症を予見できることに繋がるため重要である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

平成29年度の研究実施計画では、歯科医を対象にした身元確認研修会を開催し、そこで参加者の各実習前後の音声の録音およびVASによる自覚的ストレス評価を行うところまでを予定していた。期間中に身元確認研修会は2回開催され、音声データと自記式アンケートデータを取得できたため、平成29年度の計画は達成できた。データ取得に加えデータ解析も行い、参加者の遺体実習前後における心の状態変化の傾向も一部示せたので、当初の計画以上に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

今後は、引き続きデータ解析を進め、遺体の身元確認時に感じるストレスによる心の状態変化の傾向を様々な観点から明らかにし、心的外傷後ストレス障害に関係する音声パラメータを導出する。
音声取得手順の不備や音声サンプル数の不足などで解析が順調に進まなければ、次回以降に開催される身元確認研修会において再び音声録音を実施することも考えている。
また、平成29年度の成果を一つにまとめ学会誌論文として発表する予定である。

次年度使用額が生じた理由

平成29年度の物品費で録音機材を購入する計画だったが、既存の録音環境で十分な精度のデータが取得できデータ解析には問題ないと判断し、新たな録音機材を調達しなかったため。

次年度使用額は、旅費として使用する計画であるが、必要に応じて物品費にも充てる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Measurement of Stress Level to Prevent Post-Traumatic Stress Disorder Developed by Identifying Dead Bodies2017

    • 著者名/発表者名
      Higuchi M, Yamamoto I, Omiya Y, Shinohara S, Nakamura M, Hagiwara H, Takano T, Mitsuyoshi S, Tokuno S
    • 雑誌名

      Econophysics, Sociophysics & other Multidisciplinary Sciences Journal

      巻: 7 ページ: 13,18

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 歯科身元確認研修におけるメンタルケアのためのストレス測定の検討2018

    • 著者名/発表者名
      山本伊佐夫, 樋口政和, 徳野慎一, 大平寛, 山田良広, 木本一成, 二瓶智太郎, 浜田信城, 李昌一, 槻木恵一
    • 学会等名
      日本集団災害医学会総会・学術集会2018
  • [学会発表] Measurement of Stress Level to Prevent Post-Traumatic Stress Disorder Developed by Identifying Dead Bodies2017

    • 著者名/発表者名
      Higuchi M, Yamamoto I, Omiya Y, Shinohara S, Nakamura M, Hagiwara H, Takano T, Mitsuyoshi S, Tokuno S
    • 学会等名
      Exploratory Domains of Econophysics News 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 遺体の身元確認作業におけるメンタルケアのための音声によるストレス度測定2017

    • 著者名/発表者名
      樋口政和, 山本伊佐夫, 篠原修二, 中村光晃, 大宮康宏, 萩原直樹, 高野毅, 光吉俊二, 徳野慎一
    • 学会等名
      生体医工学シンポジウム2017
  • [備考] 音声病態分析学

    • URL

      http://www.univ.tokyo/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi