研究課題/領域番号 |
17K01404
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
樋口 政和 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任助教 (30570254)
|
研究分担者 |
篠原 修二 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任助教 (10325897)
山本 伊佐夫 神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 講師 (30277917)
光吉 俊二 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任准教授 (30570262)
中村 光晃 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任研究員 (30772975)
徳野 慎一 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任研究員 (40508339)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 災害医療 / 検死・検案 / PTSD / メンタルケア / 音声 |
研究実績の概要 |
災害時あるいは緊急時の遺体の検死・検案業務の補助にあたる歯科医のストレス程度を把握するため、前年度に引き続き遺体身元確認研修会の参加者を対象にして、遺体実習時のストレス程度を調べた。研修会では実際の遺体やマネキン・写真を用いた実習が行われた。我々が開発した声から心の健康度(以後、元気圧と呼ぶ)を推定する技術を用いて、参加者の遺体実習前後の元気圧を取得した。遺体実習の前に行う事前実習の種類と実際の身元確認業務経験の有無を要因とし遺体実習前後の元気圧絶対差に対して二元配置分散分析を行ったところ、実業務未経験者群において、事前実習の種類間で有意差が確認でき、特に事前実習が無かった参加者群(A)と事前実習がマネキンだった参加者群(B)とで、遺体実習前後の元気圧絶対差に有意差が確認できた。また、B群のほうがA群よりも元気圧絶対差は小さかった。A群は初めて遺体に直面してストレスを受け一時的に興奮状態に陥った、あるいは気分が落ち込み気味になったと考えられ、B群はマネキン実習によって遺体実習時のストレスが緩和されたものと考えられた。以上より、実経験と事前実習により遺体実習時に感じるストレスに違いが生じるという結果が得られた。この結果を論文として纏め国際論文誌に投稿した。 音声を用いたストレスチェックは、他の唾液や血液などの生体情報を用いる手法に比べて、ほとんど非侵襲でかつ手軽に行える。また、自記式アンケートで問題となるレポーティングバイアスも排除できる可能性がある。音声によるストレス評価は簡便で,実習中の限られた時間でも実施が可能だったことは、本技術を実際の災害対応の現場で活用する上で意義がある。過度のストレスに晒される実現場において、業務従事者の心の健康状態を手軽に評価できることは、その後の心的外傷後ストレス障害や併発するうつ病・不安障害などの発症を予見できることに繋がるため重要である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2018年度以降の研究実施計画では、身元確認研修会参加者の各実習前後の音声分析を行い、心的外傷後ストレス障害(PTSD)に特化した音声パラメータを導出するとともに、遺体に直面した際のストレスを緩和する有効な対策を検討することを予定していた。 これまでの分析において、実際の遺体業務経験の有無と遺体実習前に行う事前実習の種類により遺体実習時に感じるストレス程度が異なることが明らかにされ、未経験者には遺体に直面した際のストレス緩和にマネキン実習が有効であることが示唆された。2020年度はこの結果を論文として国際論文誌に投稿することで本課題で得られた知見を広く一般に公表した。 今回の遺体実習ではPTSDを発症するほどの酷い遺体は用いられなかったため、本課題の最終目標であるPTSDに特化した音声パラメータの導出は困難であった。ただ、他の病気に特有の音声パラメータの導出は前年度から引き続き継続しており、ノウハウはほぼ構築している。PTSDとまではいかなくとも、遺体直面時に反応する音声パラメータの導出は可能であると考える。これにより、2018年度以降はおおむね順調に進展していると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
現在の実験デザインでは心的外傷後ストレス障害(PTSD)を発症するほどのストレス暴露は期待できないため、PTSDに特化した音声パラメータを導出するためには、実験デザインを変更して新たに被験者を募集する必要がある。しかし、研究期間を考慮すると新たな実験の実施は現実的ではないため、遺体に直面した時に反応する音声パラメータにターゲットを変更し分析を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究期間内で取得した全データから得られた知見を纏めて論文として国際論文誌に投稿したが、当初の想定より査読プロセスがスムーズだったため。 次年度は遺体直面時に反応する音声パラメータに焦点を当てた論文を作成し、その論文校閲費や投稿費に充てる予定である。
|