研究課題/領域番号 |
17K01419
|
研究機関 | 岩手医科大学 |
研究代表者 |
村上 秀樹 岩手医科大学, 医学部, 特任教授 (20285604)
|
研究分担者 |
山部 大輔 岩手医科大学, 医学部, 助教 (30767512)
土井田 稔 岩手医科大学, 医学部, 教授 (60237170)
遠藤 寛興 岩手医科大学, 医学部, 特任講師 (60458172)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 脊椎手術 / 血清中フッ素 / 術後骨癒合 / MRI / アーチファクト |
研究実績の概要 |
脊椎手術を施行した25例を,固定金属器械を用いずに除圧手術を施行した6例(G1),1-2椎間の椎体間固定を施行した11例(G2),3椎間以上の椎体間固定かつ5椎間以上の後方固定を施行した9例(G3)の3群に分けた.術前と術後1日(D1),1週(D7),2週(D14),1カ月(D30),3カ月(D90),6ヶ月(D180)の血清中フッ素イオンSIF濃度を測定した.術前のSIF濃度は3群間で差はなかった.3群ともに術後早い時期にSIF濃度は低下した後に上昇し、再び低下する同じような濃度推移を示したが、3群で時間ごとのSIF濃度レベルの推移に差が認められた.除圧術だけのG1ではD180で0.563μmol/lと術前に比べて統計学的に有意に低下していた.固定金属器械を使用したG2, G3ではD14とD90の間で増加傾向を示し,D180では減少した.固定金属器械を使用した群で術後にSIF濃度が上昇したことは,骨と金属の摩擦により血中へ骨中フッ素が漏出し,SIF濃度の低下は骨癒合の過程で骨と金属が次第に制動化したことを示している可能性がある.これはSIF濃度が骨癒合の状況を反映している可能性を示しているものと考えられた. また,脊椎手術後の器械固定の状況を詳細に検討するためにMRI撮像時のアーチファクトについての研究も追加した.7.0 T MRIにて長さ50 mm,径5.5 mmと6.0 mmの純チタンおよびチタン合金,コバルトクロムのロッドをベジタブルオイルで満たしたアクリル製内に設置し,発生したアーチファクトの体積比を測定した.純チタン, チタン合金がコバルトクロムと比較し有意に小さかったが,純チタンとチタン合金には差はなかった.径別では,いずれの金属でも有意差はなく,撮像条件の周波数別でもいずれの金属も有意差はなかった.
|