• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

マイクロ流路を用いた新規白血球活性化指標の心血管リハビリテーションへの臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K01463
研究機関獨協医科大学

研究代表者

安 隆則  獨協医科大学, 医学部, 教授 (40265278)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード血液流動性 / 微小循環 / 運動
研究実績の概要

動脈硬化疾患は慢性炎症を基盤とした病態であり、白血球や白血球と血小板の相互作用は動脈硬化において重要な役割を持つ。新しく作成したマイクロチャネルアレイ回路による微細血管モデルを用いて、流動中の白血球活性化の指標を検討し論文発表した(Heart & Vessels 2020)。対象は、健常者79例、糖尿病患者42例、急性冠症候群36例。2種類の抗凝固剤(ヘパリン, EDTA-2Na)を採血管に注入し測定した。また20歳~30歳の健常14例を対象にwearable deviceによる大胸筋を含めた体幹と四肢近位部への電気刺激がマクロとミクロの循環動態に与える影響を被験者が耐えられる最大の強度で検討した。心不全や急性冠症候群治療後の患者において嫌気性代謝閾値での運動療法時にEPAを積極的に摂取する追加行為が、心筋及び骨格筋の酸素取り込み能を増加させ運動療法の運動効率を改善することを二重盲検無作為化比較試験で検証した。
健常者に比べ糖尿病患者や急性冠症候群患者ではヘパリン採血管とヘパリン+EDTA-2Na採血管の全血通過時間の差ならびに接着白血球数は増加した。健常者MPO濃度は糖尿病と急性冠症候群と比較して低かった。ヘパリン採血管とヘパリン+EDTA-2Na採血管の全血通過時間の差は、MPO濃度、接着白血球数と正の相関を示し、白血球活性化のマーカーとして使用できることが示された。全身骨格筋電気刺激中ならびに回復期に不整脈は検出されず、血糖低下、乳酸上昇、アドレナリンの軽度上昇、酸化ストレスの上昇がみられたが、血液流動性やin vivo 微小循環指標に変化は見られなかった。EPAの二重盲検無作為化比較試験は終了し、現在解析中である。結語:ヘパリン採血管とヘパリン+EDTA-2Na採血管の通過時間の差は、白血球活性化指標として臨床応用可能である。

  • 研究成果

    (35件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (33件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Clinically Feasible method for assessing leukocyte rheology in whole blood.2019

    • 著者名/発表者名
      Shimizu R, Fukuda H, Kikuchi Y, Yanaka H, Hata N, Yamazaki M, Nakatani Y, Tamura Y, Yamakoshi S, Kawabe A, Horie Y, Sugimura H, Matsushita Y, Nakamoto T, Yasu T
    • 雑誌名

      Heart & Vessels

      巻: 35 ページ: 268-277

    • DOI

      10.1007/s00380-019-01486-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Homozygous familial hypercholesterolemia with stenosis of the left anterior descending coronary artery successfully treated with weekly low‐density lipoprotein apheresis for 16 years without percutaneous coronary intervention2019

    • 著者名/発表者名
      Yasu Takanori、Shimoyama Masahiro、Wada Hiroshi、Iwakura Tomohiro、Toyoda Shigeru、Kawabe Atsuhiko、Sugiyama Takushi
    • 雑誌名

      Clinical Case Reports

      巻: 7 ページ: 1608~1611

    • DOI

      10.1002/ccr3.2299

    • 査読あり
  • [学会発表] Effects of Long-term Dapagliflozin Treatment on Hemorheology (D-PATH Study)2020

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nakatani, Atsuhiko Kawabe, Yasushi Miyashita, Mihoko Matsumura, Nobuyuki Banba, Yoshimasa Aso, Takanori Yasu
    • 学会等名
      American Diabetes Association (ADA)
    • 国際学会
  • [学会発表] SGLT-2阻害薬が血液流動性、白血球活性化および酸化ストレスに与える影響の検討2020

    • 著者名/発表者名
      中谷祐己
    • 学会等名
      第63回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [学会発表] Effects of Long-term Dapagliflozin Treatment on Hemorheology, Leukocyte Activation, and Oxidative Stress (D-PATH Study)2020

    • 著者名/発表者名
      Takanori Yasu
    • 学会等名
      第84回日本循環器学会学術集会
  • [学会発表] 汎下垂体機能低下症の壮年期男性に対しGH補充を行い、身長を伸ばし得ることが出来た1症例2020

    • 著者名/発表者名
      中谷祐己、伴場信之、山本紘嗣、安隆則
    • 学会等名
      第658回日本内科学会関東地方会
  • [学会発表] 透析中の神経筋電気刺激は平均血糖変動幅(MAGE)を低下させる2020

    • 著者名/発表者名
      鶴見知己、田村由馬, 田宮創, 寺島雅人、星合愛、上野明日香、石川まゆ子、下山正博、中谷祐己、堀江康人、安隆則
    • 学会等名
      第10回日本腎臓リハビリテーション学会各術集会
  • [学会発表] 理学療法士による運動指導が糖尿病性腎症患者の脂質代謝、腎機能、新規心大血管疾患発症リスクに与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      田宮創、田村由馬, 伴場信之、安隆則
    • 学会等名
      第10回日本腎臓リハビリテーション学会各術集会
  • [学会発表] Octreotide scintigraphyを行うも局在診断が出来なかった異所性先端巨大症の1例2020

    • 著者名/発表者名
      前野栄孝、安隆則、中谷祐己、伴場信之
    • 学会等名
      第657回日本内科学会関東地方会
  • [学会発表] 左肺動脈欠損を合併した肺動脈性肺高血圧症に対しセレキシパグが著効した1例2019

    • 著者名/発表者名
      小野翔也、長尾萌子、下山正博、上間貴子、星合愛、杉山拓史、河邉篤彦、巴崇、安隆則、堀江康人、杉村浩之、原澤寬
    • 学会等名
      第254回日本循環器学会関東甲信越地方会
  • [学会発表] Novel Method for Assessing Leukocyte Rheology in Whole Blood2019

    • 著者名/発表者名
      Takanori Yasu, Riha Shimizu, Hirotsugu Fukuda, Yuji Kikuchi, Yuki Nakatani
    • 学会等名
      AHA(American Heart Association)
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of the Intra-Left Ventricular Pressure Inversion Phenomenon During Early Diastole in Patients with a Left Ventricular Aneurysm by Vector Flow Mapping2019

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Uema, Takanori Yasu, Shoya Ono, Moeko Nagao, Masato Onozaki, Takashi Tomoe, Atsuhiko Kawabe, Takushi Sugiyama, Megumi Hoshiai, Asuka Ueno, Yasuto Horie, Hiroyuki Sugimura
    • 学会等名
      AHA(American Heart Association)
    • 国際学会
  • [学会発表] 心疾患患者の下肢筋質評価は運動耐容能の規定要因となる2019

    • 著者名/発表者名
      寺島雅人, 田村由馬, 田宮創,鶴見知己、星合愛、上野明日香、安隆則
    • 学会等名
      第56回日本臨床生理学会総会
  • [学会発表] 旅行透析患者に対する運動療法の提案2019

    • 著者名/発表者名
      鶴見知己、田村由馬、田宮創、寺島雅人、小倉佳子、大西優子、星合愛、堀江康人、中元隆明、安隆則
    • 学会等名
      第10回国際観光医療学会学術集会
  • [学会発表] 止血困難症例に対するヘムコンドット使用報告2019

    • 著者名/発表者名
      関根栞、有坂安弘、藤原信里、小山田諒、吉原一紀、佐々木祐実、神山匠、石川まゆ子、上野明日香、安隆則
    • 学会等名
      第42回栃木県透析医学会
  • [学会発表] 骨格筋電気刺激が微小循環に与える影響~in vivid とex vivoでの観察2019

    • 著者名/発表者名
      落合香、田村由馬, 田宮創, 寺島雅人, 鶴見知己、岩上 茜、斎藤 望美、星合 愛、安隆則
    • 学会等名
      第4回日本心臓リハビリテーション学会関東甲信越支部地方会
  • [学会発表] 糖尿病性腎症維持透析患者に対する透析中の神経筋電気刺激が血糖変動に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      鶴見知己、田村由馬, 田宮創, 寺島雅人,星合愛、上野明日香、石川まゆ子、下山正博、中谷祐己、安隆則
    • 学会等名
      第4回日本心臓リハビリテーション学会関東甲信越支部地方会
  • [学会発表] インフルエンザウイルス感染による血性心嚢液貯留を認めた症例2019

    • 著者名/発表者名
      杉山拓史、長尾萌子、巴崇、河邉篤彦、星合愛、上間貴子、堀江康人、杉村浩之、安隆則
    • 学会等名
      第67回日本心臓病学会学術集会
  • [学会発表] 心疾患患者における疾患背景が骨格筋の質的評価に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      寺島雅人, 田村由馬, 田宮創, 落合香, 江原恭介,工藤玲佳, 鶴見知己、星合愛、安隆則
    • 学会等名
      第4回日本心血管理学療法学会学術大会
  • [学会発表] 3ヶ月間の神経筋電気刺激により血糖変動と酸化ストレスが改善した糖尿病性腎症維持透析患者の1例2019

    • 著者名/発表者名
      鶴見知己、田村由馬, 田宮創, 寺島雅人, 星合愛、上野明日香、石川まゆ子、下山正博、中谷祐己、安隆則
    • 学会等名
      第6回日本糖尿病理学療法学会学術大会
  • [学会発表] 糖尿病透析予防指導における理学療法士の介入効果2019

    • 著者名/発表者名
      田村由馬, 田宮創, 安隆則
    • 学会等名
      第6回日本糖尿病理学療法学会学術大
  • [学会発表] 高齢肺動脈性肺高血圧症に対してPGI2持続皮下注と心臓リハビリを導入し、再入院を防止できた一例.2019

    • 著者名/発表者名
      星合 愛,田村 由馬,鶴見 知己,寺島 雅人,田宮 創,長尾 萌子,巴 崇,杉山 拓史,上野 明日香,上間 貴子,堀江 康人,杉村 浩之,安 隆則
    • 学会等名
      第38回日本臨床運動療法学会学術集会
  • [学会発表] 座位時間の延長は腎疾患患者の腎機能低下を助長させる2019

    • 著者名/発表者名
      田宮創,田村由馬,安隆則
    • 学会等名
      第38回日本臨床運動療法学会学術集会
  • [学会発表] 末梢動脈疾患運動療法における下肢温浴の付加治療効果の検討2019

    • 著者名/発表者名
      江原恭介,田村由馬, 田宮創, 寺島雅人, 鶴見知己, 須藤誠、清水理葉、松下恭、福田宏嗣、星合愛、上野明日香、堀江康人、安隆則
    • 学会等名
      第25回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
  • [学会発表] 高齢心房細動患者のフレイルと作業機能障害,QOL関連環境要因に与える車運転状況の影響2019

    • 著者名/発表者名
      須藤誠、田村由馬, 田宮創, 落合香, 江原恭介, 寺島雅人, 工藤玲佳, 鶴見知己、星合愛、上野明日香、安隆則
    • 学会等名
      第25回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
  • [学会発表] 高血圧を呈す維持期心臓リハビリ患者に対するベルト式骨格筋電気刺激を用いた降圧効果の検討2019

    • 著者名/発表者名
      寺島雅人、田村由馬, 田宮創, 落合香, 江原恭介, 餅脩佑 , 工藤玲佳, 鶴見知己, 須藤誠、星合愛、安隆則
    • 学会等名
      第25回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
  • [学会発表] 大胸筋電気刺激の安全性と効果の検討.2019

    • 著者名/発表者名
      星合 愛, 田村 由馬, 落合 香,田宮 創,江原 恭介,寺島 雅人,鶴見 知己, 長尾 萌子,巴 崇, 杉山 拓史, 上野 明日香,上間 貴子,堀江 康人, 杉村 浩之, 安 隆則
    • 学会等名
      第25回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
  • [学会発表] 骨格筋電気刺激治療の実際と評価2019

    • 著者名/発表者名
      田村由馬, 田宮創, 安隆則
    • 学会等名
      第25回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 超音波による簡易的な筋質評価の有用性2019

    • 著者名/発表者名
      田村由馬, 寺島雅人, 田宮創, 鶴見知己, 落合香, 星合愛, 上野明日香, 安隆則
    • 学会等名
      第25回日本心臓リハビリテーション学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 透析時リハビリテーションによる血圧への影響2019

    • 著者名/発表者名
      下山正博、鶴見知己、上野明日香、田村由馬、安隆則
    • 学会等名
      第64回日本透析医学会学術集会
  • [学会発表] 当院におけるヘムコンドット使用報告2019

    • 著者名/発表者名
      金子義郎、有坂安弘、藤原信里、小山田諒、吉原一紀、関根栞、佐々木祐実、神山匠、上野明日香、石川まゆ子、安隆則
    • 学会等名
      第64回日本透析医学会学術集会
  • [学会発表] Axillo-axillary loop grafts for difficult hemodialysis access2019

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Uema, Yasushi Matsushita, Asuka Ueno, Riha Shimizu, Yuki Nakatani, Takanori Yasu
    • 学会等名
      第64回日本透析医学会学術集会
  • [学会発表] 維持透析患者の生活範囲に関する単施設観察研究2019

    • 著者名/発表者名
      松井瞭友、田村由馬、鶴見知己、安隆則
    • 学会等名
      第64回日本透析医学会学術集会
  • [学会発表] 心筋梗塞後左室瘤合併例における僧帽弁血流速度波形と拡張早期僧帽弁逆流の解析2019

    • 著者名/発表者名
      上間貴子、安隆則、長尾萌子、巴崇、星合愛、杉山拓史、栗原明日香、堀江康人、杉村浩之、上嶋徳久
    • 学会等名
      日本超音波医学会第92回学術集会
  • [学会発表] 投与早期におけるSGLT-2阻害薬が血液流動性に与える効果の検討2019

    • 著者名/発表者名
      中谷祐己、松村美穂子、永島靖子、安隆則、伴場信之、麻生好正、原澤寬
    • 学会等名
      第62回日本糖尿病学会年次学術集会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi