研究課題/領域番号 |
17K01468
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
佐野 肇 北里大学, 医療衛生学部, 教授 (80205997)
|
研究分担者 |
荻原 敦子 (牧敦子) 北里大学, 医学部, 講師 (20383622)
鈴木 恵子 北里大学, 医療衛生学部, 准教授 (40286381)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 補聴器フィッティング / 増幅特性 / NAL-NL2 / DSLv5 |
研究実績の概要 |
補聴器を安定装用している難聴者25人40耳の補聴器増幅特性の研究において、下記の結果を得た。1)適合十分耳は34耳(85%)であった。2)適合十分耳の65dBの語音入力時の実耳挿入利得は1000、2000HzではDSLv5のターゲットにほぼ一致していた。それ以外の周波数ではそれより小さかった。3)適合不十分耳では2000Hz、4000zhzにおける実耳挿入利得が適合十分耳と比較して有意に小さかった。4)65dBと80dBの語音入力での利得の変化からとらえたコンプレッションの程度はDSL法に近似していた。NAL-NL2と比べてよりリニアに近い結果であった。以上の結果は第34回国際聴覚学会(ケープタウン)、第185回日本耳鼻咽喉科学会神奈川地方部会(横浜)にて発表した。 NAL-NL2とDSLv5の比較検討についてはほぼ予定通り研究を実施している。これまでに10例が研究に参加し、4例が終了、6例が進行中である。これまでのところ脱落例はなく、研究計画を変更する必要はないと思われる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究課題の1である「補聴器安定装用者の増幅特性の研究」においては、予定していた症例数を満たしたため現在結果の解析を行っている。研究課題2の「NAL-NL2とDSLv5の比較検討」については研究を実施継続中であり、これまで10例の参加が得られており脱落例もみられないことよりおおむね予定通りに進行していると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
研究課題1については、今後結果の解析を進めて論文として発表する。研究課題2についてはこのまま計画通りに予定症例数に達するまで研究を実施してゆく。ただし予定した症例数に達する前に両処方の評価結果に明らかな差が認められた場合には、予定数に達する前に症例募集を終了することを考慮する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
耳型費用4人8耳分の支払いが必要であったが、支給残額を若干上回ったため次年度に請求することになった。
|