• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

三次元VR環境による新しい半側空間無視の評価・訓練システムの開発と有用性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K01508
研究機関長崎大学

研究代表者

東 登志夫  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (40244090)

研究分担者 藤村 誠  長崎大学, 工学研究科, 准教授 (30229041)
松尾 崇史  西九州大学, 公私立大学の部局等, 助教 (50757747)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード半側空間無視 / リハビリテーション / 三次元VR
研究実績の概要

これまでUSN を評価するための机上検査として,線分2 等分試験,抹消試験,模写試験,描画試験等が広く使用されている.しかしながら,これらの机上の検査において,特に異常が認められなかった場合でも,実際の日常生活場面においては左側の障害物に体をぶつけたり,左側の車椅子のブレーキのかけ忘れ等の問題が生じる場合があることが知られている.こうした評価結果の矛盾は,既存の机上検査が二次元上の課題であることが原因となっていると思われる.一方,近年注目されているUSN の治療法の一つにプリズム順応(prism adaptation; PA)療法がある.PA 療法とは,対象者に視野を偏倚させるプリズム眼鏡を装着した状態で,ターゲットに対する到達運動を繰り返させることでシフトした視覚に到達運動を順応させ,プリズム眼鏡をはずした後に,USN の改善が認められるというものである.しかしながら, このPA 療法における視野の偏倚に関しては,通常10 度もしくは20 度に設定した報告が多いが,USN 症状の程度による適切な偏倚角度については十分に検討されていない状況にある.また,ターゲットに対する到達運動の反復は,対象者にとって退屈な単純課題であり,対象者の訓練意欲が持続する様な何らかの工夫が求められている.本研究は,上述したようなUSN に対する評価・治療(訓練)の現状を踏まえた上で,その問題点を解決する新たな評価・訓練システムを開発し,その有用性を検証するものである.今年度は,その検証に用いるヘッドマウントディスプレイとステレオカメラを組み合わせた三次元でのUSN評価システムとVRを応用したPA療法システムのプログラム開発を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

上述したヘッドマウントディスプレイとステレオカメラを組み合わせた三次元でのUSN評価システムとVRを応用したPA療法システムのプログラム開発に関し,両システムにおけるVR環境下でのターゲット位置とリアル環境での位置の再現性等の検討などに時間を要したために,研究の進捗に若干の遅れが出ている.

今後の研究の推進方策

研究代表者とシステムのプログラム開発を担当している工学部の研究分担者と,臨床研究を担当する研究分担者の間での連携をさらに密にすることで,システムプログラムの早期完成に努める.また臨床試験に関しては,計画当初は三次元でのUSN評価システムを先に行う予定としていたが,PA療法システムのプログラムがほぼ完成に近づいていることから,臨床研究を行う順番を入れ替えて行うこととする.

次年度使用額が生じた理由

今年度はシステムのプログラム開発が遅延したために,臨床試験に入ることができなかったために,使用額が予定よりも下回った.次年度は臨床試験にはいることができると予想されるため次年度分の助成額と合わせ,今年度分の遅れを取り戻すべく研究を推進していく予定である.

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Three-dimensional morphological analysis of the human sacroiliac joint: influences on the degenerative changes of the auricular surfaces2018

    • 著者名/発表者名
      Nishi K, Tsurumoto T, Okamoto K, Ogami-Takamura K, Hasegawa T, Moriuchi T, Sakamoto J, Oyamada J, Higashi T, Manabe Y, Saiki K
    • 雑誌名

      Journal of Anatomy

      巻: 232 ページ: 238-249

    • DOI

      10.1111/joa.12765

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Effect of Cane Use on Attentional Demands During Walking2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Ogahara K, Higashi T, Sugawara K
    • 雑誌名

      Journal of motor behavior

      巻: 13 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1080/00222895.2017.1408560.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Somatosensory cortex excitability changes due to differences in instruction conditions of motor imagery2017

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa T, Miyata H, Nishi K, Sagari A, Moriuchi T, Matsuo T, Tabira T, Higashi T
    • 雑誌名

      Somatosensory & Motor Research

      巻: 34 ページ: 1~7

    • DOI

      10.1080/08990220.2017.1368476

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prediction of prognosis of upper-extremity function following stroke-related paralysis using brain imaging2017

    • 著者名/発表者名
      Nakashima A, Moriuchi T, Mitsunaga W, Yonezawa T, Kataoka H, Nakashima R, Koizumi T, Shimizu T, Ryu N, Higashi T
    • 雑誌名

      Journal of Physical Therapy Science

      巻: 29 ページ: 1438~1443

    • DOI

      10.1589/29.1438

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Changing Artificial Playback Speed and Real Movement Velocity Do Not Differentially Influence the Excitability of Primary Motor Cortex during Observation of a Repetitive Finger Movement2017

    • 著者名/発表者名
      Moriuchi T, Matsuda D, Nakamura J, Matsuo T, Nakashima A, Mitsunaga W, Hasegawa T, Ikio Y, Koyanagi M, Higashi T
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 11 ページ: 1~11

    • DOI

      10.3389/fnhum.2017.00546

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 半側空間無視症状の評価支援システムの一検討2017

    • 著者名/発表者名
      藤村誠, 井上一暉, 藤井秋希良, 東登志夫
    • 学会等名
      第92回福祉情報工学研究会(北九州)
  • [学会発表] 片麻痺手指のリハビリテーション支援システムにおけるLeap Motionの適用2017

    • 著者名/発表者名
      田中将斗, 松山周平, 藤村誠, 東登志夫, 小林透
    • 学会等名
      第92回福祉情報工学研究会(北九州)
  • [学会発表] 半側空間無視に対するプリズム順応療法が音源定位能力に与える即時効果―ずれの方向性に着目して―2017

    • 著者名/発表者名
      松尾崇史, 山口洋一, 森内剛史, 田平隆行, 東登志夫
    • 学会等名
      第51回日本作業療法学会(東京)
  • [学会発表] 脳卒中患者の抑うつ症状と局所脳血流の関係2017

    • 著者名/発表者名
      小柳昌彦, 山田麻和, 東登志夫, 辻畑光宏
    • 学会等名
      第51回日本作業療法学会(東京)
  • [学会発表] 上肢のジェスチャー障害に焦点を当てた新しい失行評価の開発2017

    • 著者名/発表者名
      山田麻和, 小柳昌彦, 川口未世, 佐藤結希, 東登志夫
    • 学会等名
      第51回日本作業療法学会(東京)
  • [学会発表] TMSを用いたフィードバックによるメンタルプラクティスの増強効果2017

    • 著者名/発表者名
      松田大輝, 森内剛史, 中村次郎, 藤原謙吾, 東登志夫
    • 学会等名
      第51回日本作業療法学会(東京)
  • [学会発表] 運動イメージ中の局所的脳血流動態と運動習熟度及び運動イメージ鮮明度との関係2017

    • 著者名/発表者名
      磯直樹, 藤原謙吾, 中島輝, 長谷川隆史, 小柳昌彦, 松尾萌美, 磯ふみ子, 東登志夫
    • 学会等名
      第11回日本作業療法研究学会学術大会(大阪)
  • [学会発表] 運動イメージ中の脳血流動態を指標とした脳卒中上肢機能の予後予測2017

    • 著者名/発表者名
      藤原謙吾, 柴田昌知, 中島輝, 光永済, 森内剛史, 磯直樹, 東登志夫
    • 学会等名
      第11回日本作業療法研究学会学術大会(大阪)
  • [学会発表] 提示映像の速度条件の違いが運動観察中の一次運動野の興奮性に与える影響について-実動作速度条件と再生速度条件の比較-2017

    • 著者名/発表者名
      森内剛史, 松田大輝, 中村次郎, 松尾崇史, 光永済, 米澤武人, 壱岐尾優太, 東登志夫
    • 学会等名
      第11回日本作業療法研究学会学術大会(大阪)
  • [学会発表] 急性期脳卒中患者における voxel-based morphometry と麻痺側上肢機能の関係2017

    • 著者名/発表者名
      中島輝, 森内剛史, 藤原謙吾, 光永済, 松尾崇史, 磯直樹, 小泉徹児, 東登志夫
    • 学会等名
      第11回日本作業療法研究学会学術大会(大阪)
  • [備考] HIGASHI.lab

    • URL

      http://www2.am.nagasaki-u.ac.jp/higashi-lab/1top/top2.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi