研究課題/領域番号 |
17K01515
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
根木 亨 札幌医科大学, 保健医療学部, 助教 (60457728)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 正弦波状負荷運動 / 血流依存性血管拡張反応 / 酸化ストレス / 交感神経活動 / エネルギー基質 |
研究成果の概要 |
本研究では、正弦波状負荷運動(SIN)と高強度間欠的負荷運動(HIT)の循環応答の違いを検討した。SINはHITよりも血圧、心拍数、酸化ストレスの上昇は有意に低値であったことから,SINはHITよりも血圧、心拍数の上昇を抑制しながら血管機能に対して有効である可能性が示唆された。一方、両運動様式で血中カテコラミン濃度の経時的な変化を比較検討したところ、ノルアドレナリン値はSINがHITより有意に低値であった。SINでの交感神経活動は、HITより抑制されることが示唆されたことから、運動様式間での交感神経活動の差は、最大運動強度にかかる時間やエネルギー基質を要因とする可能性が高いことが示唆された。
|
自由記述の分野 |
内部障害理学療法学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年、高い運動強度と低い運動強度の有酸素性運動を交互に実施する高強度間欠的運動(HIT)が注目されている。HITは、有疾患患者の有酸素性能力や血管内皮機能を改善させる。一方、高強度と低強度を交互に実施する運動として、正弦波状運動 (SIN)がある。SINは、生体反応が正弦波状の運動強度の変化に対して追従する程度を評価するために用いられてきた。SINは正弦波状に運動強度が増減することから、HITと比較して、運動強度の変化に対してよりスムーズな生体反応の変化を引き起こすことから、有疾患患者に対するトレーニングとして臨床的に安全にかつ効果的な運動処方に有用であることが期待される。
|